5月13日 すいぞくかん館班(たてわり班)活動 その4
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日 すいぞくかん館班(たてわり班)活動 その5
絵が完成し、リーダーさんがまとめて表示していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日 2年生さつまいも苗の植え付け その1
5月13日 2年生が西成公園に苗を植えに行きました。臣永西成区長さんも来られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日 2年生さつまいも苗の植え付け その2
自分が植えた苗をしっかり覚えています。秋に育ったさつまいもは、2年生が収穫します。また、天王寺動物園のゾウたちにもおすそ分けするそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さかのぼり 学校日記 4月15日 たてわり班編成 その2
たてわり班は、すいぞく館班と呼ばれます。津守の津の「サンズイ」と梅の「毎」を合わせて「海」から、水族館班になったそうです。
班のなまえは、いか、ぺんぎん、かめ、ひとでなど子どもたちが覚えやすい名前になっています。 児童会主催のドッジボール大会、梅南津守冬まつりや毎週の児童集会でも水族館班が活躍します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|