遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

全校朝会 校長講話「正しい姿勢が学力と運動能力を育てる」

画像1 画像1
各教室を回っていると、姿勢の悪い人を見かけます。姿勢は筋力と関係しています。筋力をどうやってつけるのかというと、みなさんは小学生ですから、休み時間や放課後遊びなどの時間に運動場に出て運動遊びをしていますね。この遊びの中で、素早い動きや巧みな動きなどの経験を重ねることを通して、自然に筋力がついていくはずです。小学校の時期は、決まった遊びだけをするのではなく、色々な遊びに挑戦しましょう。
もうすぐ、みなさんが、色々な運動遊びに取り組みやすいように、「運動がんばりカード」が配られます。季節のよい今の時期にこれまでにやったことのない運動にもどんどんチャレンジして、体力を向上させ、今のうちから風邪をひきにくい強い体を作っていきましょう。

さて、姿勢について話を続けます。姿勢が悪いとどのような危険があると思いますか。
例えば、ゲーム機の画面を長時間見続けていると首が前に行き、背中が丸くなります。猫背の姿勢になるわけです。
この猫背の姿勢がひどくなると、考える力や集中する力が低下します。呼吸が浅くなり、脳に酸素が十分行き渡らなくなって血の流れが悪くなるからです。悪い姿勢を直さずに放っておくと、大人になってから、骨がゆがんでしまうことにつながります。骨がゆがむということは、骨の中にある内臓にも悪い影響が出てしまうということなります。日ごろから、姿勢について考えたことがないと思いますが、姿勢は人間の脳や健康に深く関係があるということを知っておいてください。
姿勢をよくするために、みなさんに心がけてほしいことを言います。
ずっと良い姿勢を保つのは、難しいかもしれませんので、勉強、食事、ゲーム、何をするにしても、座りはじめの姿勢をよくすることです。少し意識するだけで、習慣になっていきます。3年生以上の人は、私の習字の授業を受けたことがあると思います。授業の前に足は床につけ、必ず正しい姿勢で書くように言っていますね。正しい姿勢で書いた人は良い字が書けています。正しい姿勢とは、坐骨というおしりの骨を中心にして、おしりと太もも全体ですわるのが、大切ポイントです。ぜひ実行してみてください。

話は変わりますが、今日から新体力テストの2回目を行います。春の記録を上回ることを目標にしてください。
「走る」「跳ぶ」「投げる」の3種目に挑戦するのですが、大切なポイントについて話します。3種目に共通している大切なポイントは、どこを見ているかです。50m走ですが、しっかり前を向き、腕のふり幅も歩幅も大きくして正しい姿勢で走るだけで必ず記録は伸びます。どこを見て走っているか。例えば、まっすぐ前を見た先にある木を目標に走ってみてください。立ち幅跳びもこのように大きく両腕を振り、ひざを曲げ伸ばしして、しっかり砂場の向こうにある木を見て体を投げだすようにして跳びましょう。ソフトボール投げもボールの握り方(親指をボールのへそ<丸い印がある部分>に置き、へその反対側に中指を置いてボールをつかみ、ボールの間に少しすきまができるようにする)に気を付けるとボールに力が伝わります。建物の3階あたりを目がけて投げると記録が伸びるはずです。今持っている自分の力をすべて出し切ってください。

地域合同防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心肺蘇生法講習、水消火器による初期消火体験、非常食であるアルファ化米の試食体験の様子です。

地域合同防災教室へのご参加とご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(土)に開催された地域合同防災教室へ、たくさんの方にご参加いただき、またご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
煙ハウス体験、簡易担架製作体験、消防車乗車体験の様子です。

本校「卒業60周年記念」の同窓会が開催されています。

 10/24(土) 14:00から本校図書室で、卒業60周年記念の同窓会が開催されています。 本校の大先輩がたくさん母校に帰ってきてくださいました。 

 昔の九条南小学校の校舎の様子や懐かしい秘話をたくさん語っていただきました。

 現在の子どもたちの学校生活の様子をDVDで紹介しました。子どもたちの日々の頑張りに温かい拍手をいただきました。

 校歌をみなさんで合唱され、旧交を温められる姿に、昔も今も九条南小学校は本当に人情味あふれるあたたかい学校だと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

地域合同防災訓練 児童の一次避難が完了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
先ほど、地震を想定した第一次避難の訓練がおこなわれました。
児童はこれから、地域の方と一緒に煙体験ハウス、初期消火訓練、簡易担架の作成、心肺蘇生法、止血訓練、消防車見学などを行います。

なお、事前に告知しておりました「引き渡し訓練」は、このあと11:20よりおこなわれます。兄弟姉妹が在籍している場合は、下の学年の児童の教室での引き渡しになります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 全校たてわりオリエンテーリング予備日
10/30 クラブ活動
11/2 校内安全の日
11/4 C-NET
就学時健康診断
祝祭日
11/3 文化の日