★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(10/27)

 今日の給食は、ごはん、鶏肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、もやしのしょうが風味あえ、牛乳です。

 「ソーキ汁」は、豚ばら肉、切りこんぶを使用した、沖縄の郷土料理です。

 沖縄では昔、中国からの使者をもてなす料理として、“豚肉”中心の料理が発達しました。

 沖縄では“こんぶ”がとれませんが、沖縄の黒砂糖と北海道のこんぶを交換したのが始まりで、よく食べられるようになりました。


画像1 画像1

聞こえないこと

 5年生はこれまで「聞こえない」ということがどのようなことなのかを勉強してきました。そこで今日は聴覚障がいをもつ上津原さんをお招きして貴重なお話をきかせていただきました。

 音を振動に変えることのできる機械があることや、聞こえなくても手話や口話など、伝え合う工夫がさまざまあることを学びました。

 最後には、手話を使って自己紹介と歌をうたいました。今日の日のために一生懸命練習してきました。子どもたちが書いた上津原さんへの手紙を読んでいると、コミュニケーションの大切さや聴覚障がいをもつ方々への理解が深まったようすがひしひしと感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(10/26)

 今日の給食は、ごはん、和風おろしハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、牛乳です。

 「食物繊維」は、“ヒトの消化酵素で消化されない難消化成分”の総称です。

 主に根菜類や豆類、いも類などに多く含まれています。

 糖質の吸収を緩やかにして、血糖値の上昇を抑えたり、不要な物質や有害な物質を吸着して体外に排出したり、腸内の善玉菌を増やして腸内環境をよくしたりなど、様々な働きがあります!

画像1 画像1

【1年生】秋の遠足(社会見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気は快晴!絶好の遠足日和に、お弁当を持って、長居公園に行ってきました。博物館では、マンモスや恐竜の大きくて迫力のある化石があり、子どもたちは大興奮でした。植物園では、色とりどりのお花や植物を見て、園内のどんぐりやマツボックリを拾いました。お弁当を見せあったり、お菓子を分け合ったりして、驚きいっぱい、笑顔いっぱいの一日でした。

給食(10/23)

 今日の給食は、ごはん、お好み焼き、豚汁、きゅうりの酢のもの、牛乳です。

 大阪は、お好み焼きやたこ焼きなどの「粉もん」が有名です。

 「お好み焼き」は、もともと生地を薄く焼いて具材をのせる“重ね焼き”でしたが、大阪では、具材を全部混ぜ合わせて焼く“混ぜ焼き”が主流となっています。

 給食のお好み焼きは、小麦粉、卵、やまいもとろろ、かつおぶし、青のり、キャベツ、青ねぎを混ぜ合わせて焼いています!

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 4年車いす体験(西成高校)
10/30 C-net
1年社会見学予備日
11/4 2年社会見学(ぽっぽのパン屋)