令和7年度入学式は4月7日、1学期始業式は4月8日です。

航空写真を撮影しました。

画像1 画像1
 快晴の下、創立140周年記念誌用の航空写真を撮影しました。一人ひとりが画用紙を持ち、「生魂」の人文字を作りました。出来栄えが楽しみです。

久しぶりに歓声が戻ってきました。

画像1 画像1
 五連休明けの今日。ほとんど欠席者もなく、子どもたちは元気に登校してきました。児童集会では、集会委員会によるゲーム「じゃんけん列車」をしました。大いに盛り上がり、講堂に歓声が戻ってきました。

なかよく学校たんけん

画像1 画像1
 28日、1・2年生が生活科の学習で学校たんけんをしました。1・2年生でペアをつくり、2年生が1年生の手をひいて校長室、職員室、保健室、事務管理室など、校内のいろいろな場所をたんけんしました。それぞれの場所の前で少し緊張しながら2年生が説明していました。去年は説明をしてもらっていた2年生ですが、1年間でずいぶんと成長が感じられました。1年生はどこも珍しそうに好奇心いっぱいに見ていました。

新緑の大泉緑地を満喫しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(月)、3・4年生が大泉緑地公園へ春の遠足に出かけました。爽やかな空気が心地よく、ヒラドツツジが満開で新緑に映えていました。月曜日のせいか他の学校も少なく貸切状態でコンビネーション遊具や滑り台を使って楽しむことができました。

2年生ふれあい昼食会参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(木)、2年生が生魂会館で行われている「ふれあい昼食会」に参加しました。日頃、登下校時に見守っていただいているお礼や、運動会、作品展などの行事へのご案内のほか、今年は創立140周年記念の年でもあることをお伝えしました。その後、「世界中のこどもたちが」「友だちはだいじだよ」などの曲を手話を交えて歌いました。参加されていた地域の方から大きな拍手をいただき、満足してニコニコ笑顔で帰ってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30 5年非行防止教室
11/2 5.6年体重測定 安全点検
11/4 3.4年体重測定 6年英語活動 3年区音楽交流会出場(桃陽小)
11/5 2年体重測定 3〜6年能楽ワークショップ クラブ活動
PTA他
11/1 PTA親子フェスティバル