わんぱく相撲 大阪府大会 7月2日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪府大会(高学年のみ)がありました。 晴明丘小学校から出場した 5年生の三枝千夏さんが 熱戦の末、準優勝の成績を収めることができました。 おめでとうございます!! プール参観(1・3・4・5年) 7月2日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 快晴の中、1・3・4・5年生は午前中 プール参観を行いました。 保護者の方々も多数、参観に来ていただき 子どもたちも大変励みになりました。 阿倍野区役所「地域見まもり隊」の方の紹介 6月29日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 阿倍野区役所「地域見まもり隊」の方の紹介を行いました。 登下校時に晴明丘小学校の校区を見守ってくださっています。 今年度も大きな事故や事件は発生していません。 安全・安心に暮らすことができる町づくりに取り組んでくださっている 阿倍野区役所「地域見まもり隊」の方に感謝の気持ちも 伝えることもできました。 教育実習生 4年1組 高橋侑一先生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組に高橋侑一先生が来てくださっていました。 今日は最終日ということで、4年1組の児童と 思い出づくりに講堂でドッジボールをしました。 高橋先生は子どもがとても好きなので、 頑張って、小学校の先生になりたいと語ってくれました。 短い期間でしたが、4年1組の児童にとっても高橋先生にとっても 貴重な時間を過ごすことができたと思います。 6月26日(金) 家庭科 5年3組![]() ![]() ![]() ![]() はじめは、玉どめや玉結びを学習しました。 手先の不器用な児童も一生懸命に取り組んでいました。 玉どめ・玉結びを使ったボタンつけの学習も行いました。 日頃、身につけている「ボタン」のつけ方の構造に感心していました。 今は、「小物づくり」に取り組んでいます。 普段、身近におくことができる小物を作ることができたという体験は、 子どもたちに感動を与えてくれるものと考えています。 |