11月2日(月)の給食「くじらのオーロラ煮」は、赤みそ、ケチャップ、砂糖を混ぜ合わせて作ったたれを、でんぷんをまぶして油であげたくじらにからめた料理です。オーロラは「あけぼの」という意味で、調味料にケチャップを使い、その赤い色をあけぼの(明けがたの赤い空)に見立てたところから名前がつきました。年1回使用できるくじらを使った子どもたちに人気のある献立の一つです。 ☆くじら☆ クジラは世界中の海にすむ哺乳類で、約80種類が知られています。 給食には、北西太平洋で調査捕鯨されたミンククジラを使っています。 ミンククジラは、体長10メートル前後で体重6tほどの小型のヒゲクジラです。 11月の献立は、秋から冬に旬を迎えるカリフラワー、ブロッコリー、小松菜、ほうれん草、生しいたけなどの食材を使用しています。 3年 体育の時間から2年生の時にも頑張っていた「なが縄とび」 久しぶりの挑戦では タイミングが取りにくかったけれども しばらくすると うまくとべるようになりました。 10月30日(金)の給食今月の「コーンクリームシチュー」は、小麦アレルギーのある子どもたちも食べられるように、上新粉でとろみをつけています。ラッキーにんじんが入っています。 「キャベツと三度豆のサラダ」は、塩ゆでしたキャベツと三度豆を、ワインビネガーなどで作ったドレッシングであえます。 大型コッペパンには、マーガリンがつきます。(写真3枚目) 「かき(富有柿)」は1人1/4切れずつです。昨年までは、平核無柿でしたので、今年は富有柿(ふゆうがき)になりました。富有柿は平核無柿より収穫時期が遅いため、登場するのは10月末になります。(写真2枚目) ☆柿☆ 柿は古くから栽培されているくだものです。日本をはじめ、中国、朝鮮半島で栽培されています。外国でも日本語で「かき」と呼ばれています。 11月2日(月)は、年1回登場する「くじらのオーロラ煮」です。 3年生 理科 日なたと日かげ日光が直接温度計に当たらないように 牛乳パックでおおいました 3年 ゴムの力でクルクルまわります その後 |