10月(神無月)寒露:寒暖差の大きい時期です。風邪様疾患に気をつけよう!早寝早起き朝ごはんで病知らずですね!
TOP

3年生 とび箱も上手です (10月22日)

3年生の体育の授業の様子です。

講堂で「とび箱」の学習をしていました。

授業を見たときには、3段の高さをグループで連続して、かけ声を出しながらリズミカルに跳んでいました。

その後、4段と5段に高さを増し、各自のレベルに合わせて練習です。

得意な子が多いようで、段が増えても、軽々と跳んでいきます。
とってもきれいなフォームでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (10月22日)

今日の給食メニューは
 ・ポークカレーライス
 ・白菜のピクルス
 ・みかん
 ・牛乳
でした。

写真は5年生の様子です。

今日も「米粉」を作ったカレールーを使っての「ポークカレーライス」です。
大ぶりのジャガイモ、ニンジン、玉ねぎのほか、グリーンピース(結構、嫌いな子が多いです)、セロリ、にんにくが入っていました。

どのクラスも、たくさん食べてくれ、ごはんもカレーも食缶は空っぽです。

「みかん」も、どのクラスも少し余分に入っていたため、争奪のじゃんけん大会で盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語の授業 (10月22日)

6年生の国語の授業の様子です。

このクラスでは、今、「海のいのち」という読み物題材を学習しています。
今日は、主人公の心情の変化を読み取る学習です。

授業初めの音読も姿勢正しく、大きな声で読めていました。

「人物関係図」というものに、登場人物の思いや場面を書き込んでいき、それをグループで意見交流していました。

また、積極的に手を挙げ、自分の意見を堂々と発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 太陽の観察 (10月22日)

3年生の理科の授業の様子です。

このクラスでは、太陽について学習しているようで、遮光眼鏡で太陽の位置を確認し、東西南北の方位の書いた画用紙に、時間ごとの太陽の方向と影の様子を記録していました。

時間は1時間目の終わり頃だったのですが、この後、曇ってきてしまいました。
実験・観察はどうなったのでしょうか?


画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の児童集会 (10月22日)

今朝の児童集会は「○×クイズ」でした。

集会委員さんの出す問題をよく聞き、正しければ「○エリア」、間違っていれば「×エリア」に移動していきます。
アニメキャラクターや、学校に関する問題などがありました。

問題をしっかりと聞き取ろうと、朝礼台前に子どもたちが大勢集まっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/3 文化の日
11/4 体重測定3・4年
社会見学5年(ダイハツ)
11/5 体重測定5・6年
研究授業4年
がらがらどん
11/6 体重測定1・2年
11/7 土曜授業
PTA実行委員会
11/9 交流給食週間(〜13日)
なわとび週間(〜20日)
見守るデー

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他