騎馬戦の練習
今年の騎馬戦は5・6年合同で行います。騎馬が多くなるので、おそらく例年よりさらに勇壮に見えるはず?でも、今日はまだ帽子はかぶらずに、騎馬を組んで移動したり、3回戦それぞれのルールや対戦相手、細かな動きを確認したりしました。十分に慣れてから、白熱した勝負を見せてください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自由研究(3年生)
夏休みの間に頑張って作成したり、調べてまとめたりしてきたものを「3年学習室」に掲示しました。
9月26日(土)の学校公開の際、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生合同練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生は合同で練習してエイサーのパーランクの音を合わせています。 回数を重ねるごとに少しずつ音が合い始め、子どもたちも「今のはちゃんと音が合っていた」と友だちと休み時間に話し合っている姿が見られました。 この調子で体調を崩さず運動会に向けて練習を頑張りましょう。 新種目 四方綱引き
運動会での3年生の団体競技、今年は四方綱引きを行います。赤と白で1本の綱を引き合うのではなく、四方から引き合います。単純な力勝負だけではなく、力のバランスや駆け引きなど頭脳的な要素が多くなるようです。どんな勝負になるかご期待ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日朝会
さわやかな青空のもと、朝会が行われ、校長先生から次のようなお話がありました。
先日行われた、「きたおか検定」でがんばった人たちがとても多かったです。特に漢字で賞をとった子が多かったことに驚きました。50問という問題で、たくさんの漢字を正しく覚えて書くことはとても難しいことです。それでもたくさん努力して、いい結果を残せたことは大変すばらしいです。自信をもってください。 本日、きたおか検定の結果を配付いたします。お子さまのがんばりをお家でもほめてあげたり、励ましの言葉をかけたりしていただければありがたいです。よろしくお願いします。また、朝夕が涼しくなってきたためか、体調をくずしやすくなっているようです。運動会の練習が多くなりますので、体調管理に気をつけていただけますよう、合わせてお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|