手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

運動会その4

団体競技と言って、赤組vs白組の競技を各学年1つします。
1年生は玉入れ(今年はダンシング玉入れ(!)でした)、
2年生は大玉ころがし、
3年生は台風の目、
4年生は綱引き(3本のミニ綱引きで、6人ずつで勝負)、
5~6年生は騎馬戦でした。
1~3年生は1回勝負で決着します。
4年生は2回戦して引き分けなら3回戦があります。
5~6年生は個人戦と大将戦の2回戦がありました。

写真は5~6年生の組立体操の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会その3

どの学年もやはりダンスが難しく、
ここまでに多くの時間がかかりました。
しかし、できなかったことができるようになると、
子どもたちの表情もいきいきとしてきました。
5~6年生の組立体操もまさにそうで、
何度も失敗しながら、練習を重ねてきました。
当日は、1~3年生はにこやかに楽しく取り組み、
4~6年生は真剣な表情で取り組みました。
大きな拍手に嬉しそうにしていました。

写真は4年生ダンス(ソーラン節)と徒競争、
5~6年生の騎馬戦です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会その2

走る競技は、1~4年生が徒競争で、
5~6年生はリレーでした。
徒競争は学年が上がるにつれ走る距離が長くなります。
4年生以上は1人1周(約100m)です。
写真は2年生の大玉ころがしと
3年生の台風の目と徒競争です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会その1

10月4日、晴天に恵まれる中、
第52回運動会が行われました。
どの学年も練習の成果が発揮され、
満足そうな笑顔が見られました。
写真は1年生のダンスと玉入れです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 学校公開のご案内

10月17日(土)に学校公開をします。
詳しくは以下の通りですので、多数のご参加をお待ちしております。
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/data/e63137...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/8 区運動会
11/9 クラブ活動
児童朝会
図書館開放
11/10 給食口座振替日
2~3h1~3年栄養指導
4~6年交通安全指導
11/12 現金徴収日
児童集会
2~3h4~6年栄養指導