11月21日(木)は,研究授業のため5年3組を除く全学級が5時間目終了後下校します。(5年3組は、6時間目終了後下校します。)
TOP

九匹の鯉侍

11月5日(木
 昨日、玄関の下足箱の上に真新しい水槽が置かれ子どもたちを出迎えています。透き通った水槽の中には九匹の小さな鯉が。これは東中学校で孵化した稚魚をわけていただいたものを管理作業員さんの手で準備してもらいました。
 早速、子どもたちも顔を近づけて鯉の泳ぎに見とれています。この鯉たちが子どもたちの成長とともに大きく元気に育ってほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫の秋

11月5日(木)
 科学園では幼稚園と2年生とがそれぞれの畑でさつまいもを栽培していました。そして今日、幼稚園と2年生が交互に芋ほりを行いました。子どもたちは芋の葉やつるを取り除いた後、さつまいもを傷つけないように慎重に周囲の土を手でかき分けて次々と芋を掘り出しました。土の中の芋は、実際に掘らないと大きいか小さいかは分かりません。土の中から掘り出した芋は、子どもたちのようにどれ一つとして同じ形や大きさの芋はありませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間終了

11月4日(水)
 先週で児童会主催の「あいさつ週間」が終了しました。登校時、講堂で児童会議のメンバーと児童とがあいさつを交わして作った沢山のあいさつカードが校舎の台紙にきれいに飾り付けられています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年研究授業/実技研修会

11月1日(月)
放課後。講堂では来週に予定されている1年のサイエンスタイム公開授業「はっけんかぜパワー!」の実技研修会が行われました。各自が、授業で使用する風船やボール、風車の回り方や動き方などを送風機を使って子どもたちがどんな気づきや発見をするのかを活発に意見交換をしました。先生方も童心に返りとても楽しそうな表情でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室漏水工事完了

11月1日(日)
 創立132年目の長い歴史を刻む本校。これまで何度も校舎の立替や施設設備の改修をしています。地中や校舎内の水道管やガス管も古くなり、昨年度も夏休み期間中、運動場と幼稚園プール付近で2回漏水が見つかったため修理を行いました。
 先月、水道メーターの上昇から校内のどこかで漏水が疑われ水道業者に探索を依頼したところ、なんと給食室のボイラーから三層水槽に温水を供給する床下の水道管が破損していることがわかり困難な工事になることが予想されました。給食室へは衛生上調理員と教頭以外は立ち入りを禁じられています。そのため、漏水工事は授業のない週末の日を選んで行われました。
 幸い工事は大きなトラブルもなく夕方には完了し、週明けの今朝。始業前に本校学校薬剤師の宇野先生に水質検査をしていただき、濁り錆び等の異状がないことが確認されたため、給食業務を再開することができました。二度と漏水が起きないことを祈りつつ・・・。

   ◆上:温水が使用できる三層水槽
   ◇下:地中の水道管から漏水が確認された場所


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/7 PTA実行委員会

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査