寒暖差が大きくなってきました。服装の調節をお願いします。

6・11(木)水泳の学習に向けて・・・

 先生たちも準備運動や水慣れの運動の勉強会です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生!!生活科で学校探検に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の学校探検では、各クラス6つのグループに分かれて回りました。
探検ボード片手に子どもたちだけでいろいろな場所に行き、その場所にいる人に質問もできました。

聞いたことをワークシートにも書けました。

6・11(木)なかのまつりカウントダウン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日の学校公開は、「なかのまつり」です。子どもたち手作りのイベントです。

 今日の児童集会では、6年生のみんながそれぞれの「お店」のPRをしてくれました。(うわっ! おもしろそう。 このお店に行きたいな!)というパフォーマンスがたくさんありました。

 「呼び込み」のロボットくん(?)も準備完了ですよ。(中に入っているのは、1年生です(^o^) )

2年生命の授業より

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日2時間目に多目的室で命の授業を実施しました。
 はじめに、命とはなんだ?という質問に大切・魂とかいろんなことを発表していました。そこから、パソコンをつかっての学習が始まりました。
 子どもたちが一番驚いていたのは、自分たちの命の始まりが鉛筆で点をうった大きさぐらいなことでした。
 また、妊婦さん疑似体験として3名の児童に妊婦さん体験セット(5kg)を装着してもらい日常でのしゃがむ、立ち上がる、寝転ぶなどの行動をとってもらいました。児童の感想では、3名とも大変だということで、見ていた児童にも伝わったみたいです。
 命の授業が終わってから、教室で感想文を書きました。
 担任としては、少し難しい内容かなと思いましたが、「命の大切さがわかった。」とか「自分の命をこれからも守る。」といった内容の感想がたくさんありすごく良かったと思いました。
 最後になりましたが、今日を企画・運営してくださった保護者の皆様ありがとうございました。また、講師の中山さんありがとうございました。

6・9(火)最近、理科の学習では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験の際、「安全めがね」を使用するようにと教科書に記載されています。液体、ガラス、火などから目を守るためにです。

 今日は、6年生が、吸う息と吐き出す息の違いを調べるために、石灰水と気体検知管を使いました。 この時も「安全めがね」です。 大切な実験器具です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 環境美化週間(13日まで)
11/10 栄養指導(5年) 委員会活動
11/11 栄養指導(4年)
11/12 「きぼうの家」との交流(3年)
11/13 薬の正しい使い方教室(6年) 目の不自由な人の話を聞く(3年)

学校評価

なかのだより

お知らせ文書