11月16日(土)10:00 創立150周年記念式典を行います

水曜日の朝は「えほんばたけ」 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


毎週、水曜日と金曜日の朝は、
     「えほんばたけ」さんによる絵本の読み聞かせタイム。


今日は、2年生。
次々に展開していく童話の世界に引き込まれます。


今年度の校長戦略予算(図書購入費)の一部を絵本購入に充てました。
「えほんばたけ」さんに選んでもらった絵本はすでに発注済み。新しい絵本が増えることで、子ども達の想像力も一層大きく膨らんでいくだろうと思います。

                 
                      (学校長)

頑張りました「健康委員」 〜あいさつ運動〜

画像1 画像1
 
 
今週からスタートした「あいさつ運動」
今までは、登校してくる児童に圧倒されがちでしたが、ようやくエンジンがかかったかな??


今日は、ほんとうに元気、しっかりとしたあいさつでみんなの登校を迎えてくれました。


迎える側が元気なら、否応なしにみんなも元気。
そのおかげで、今日は少し喉が枯れました(笑)


                   (学校長)

まだまだ先の日程ですが… 〜平成27年度卒業式〜

画像1 画像1

まだまだ先の日程、鬼が笑う話ですが、
「平成27年度 卒業式」の日程が決まりましたのでお知らせします。

   (「入学式」の日程は各校の自由裁量ですが、
              「卒業式」は全市一斉です。)

 
 
     ●小学校    平成28年3月17日(木)


ちなみに、
大阪市立の中学校は    平成28年3月11日(金)   

            
                       (学校長)


学び続ける先生事業 〜松野先生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


昨年度から、より良い授業をめざし「授業力」をつけることを目的に「学び続ける先生事業」が始まりました。
これにより、大阪市のすべての教員は、年に1度、校内での「研究授業」が義務付けられました。


しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を見学します。授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。


●今回は、
3時間目、1年1組(松野先生)、国語の授業風景です。


                      (学校長)



災害が起こったらどこに逃げる? 〜区教育行政連絡会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 
10月19日(月)、
午前中は、区役所で「東淀川区教育行政連絡会」

今年の2月に施行された『大阪市防災・減災条例』をもとに、学校と地域、区役所が一体となった、防災・減災教育についてのあり方が検討されました。



ここでふと、
校区内にたくさんの避難場所がある豊里地域の特殊性が頭をよぎり…


    ●災害時の避難場所を皆さんはご存知ですか。


もちろん、どこに避難しても構わないのですが、一番困るのは「我が子がどこに避難したか」わからないことです。

そうならないためには、基本の避難場所をしっかりと理解したうえで、
「お母さんがいない時に地震や津波があったら、▲▲するんやで。万が一の時には■■に逃げや」と緊急時の避難場所だけは必ず子どもと共通理解しておいてください。

   
  ○豊里小学校    … 野村第五町会

  ○視覚特別支援学校 … 豊里第二町会

  ○東淀中学校    … 豊里中央町会・豊里三番町会・西大道町会

  ○新東淀中学校   … 豊里第一町会

  ●北淀高等学校   … 避難所として開設されますが、豊里地域
              の方の開設ではない(開錠のための鍵を
              委託されていない)ため少し遅れるかも
              しれません。


                      (学校長) 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 4年 遠足(市立科学館)