秋の遠足2年

 10月9日(金)2年生は、秋の遠足で大泉緑地に行ってきました。天候に恵まれ公園では、予定されていた活動を行うことができました。クヌギやコナラのどんぐりがたくさん落ちていて大喜びで拾い集めました。公園には大きなすべり台があって、少しこわいかな?と思っていたのですが、元気にすべっていました。楽しい1日を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生遠足(海遊館)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(木)、3年生が海遊館に遠足に行きました。
大きな水槽の中を悠然と泳ぐサメやエイの仲間に、大きな歓声が上がっていました。
また、深海にすむタカアシガニなどの珍しい生き物には、目を輝かせて見入っていました。
自然の世界への興味関心が高まった、楽しい1日となりました。

2年生学習園の手入れ

画像1 画像1
10月6日(火)、2年生が生活科で学習園の手入れをしていました。
1学期に育てて今はもう枯れている植物の茎や根をきれいに取り除きました。
その後、先生がまいた肥料を土によく混ぜ合わせました。
それから、栄養たっぷりになった土を盛り上げて畝を作り、種まきの準備完了です。
ダイコンやカブなど、冬野菜の成長の様子を観察する予定にしています。

運動会ご来校お礼

 10月4日(日)の運動会には多くの保護者、地域の方々にご来校いただきましたことを厚くお礼申し上げます。
 当日の様子は今後随時アップしてまいります。

全体練習(応援)

画像1 画像1
全体練習では、全員での応援も練習しました。

はち巻きや手袋を身に着けると、応援団のメンバーにもさらに気合が入ります。

赤組も白組も、しっかり声を出し、手拍子をして、自分の気持ちも友だちの気持ちもうんと盛り上げていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 委員会
11/11 第3回計算オリンピック わたの体験学習3年
11/12 3年社会見学(暮らしの今昔館)
11/13 朝読み 読み聞かせ20分
11/16 給食ぺろりん・ぴかりんウイーク(〜20日)
長なわウィーク(〜20日)