11月27日(水)〜29日(金)『作品展』、29日(金)『学習参観』です。

すごいな〜!・・・なわとび集会

 10月29日(木)の児童集会では、スポーツ委員会の子ども達による、いろいろな縄跳びの紹介がありました。
 前跳び、後ろ跳び、かけ足跳び、あや跳び、交差跳び、サイドクロス、二重跳び、ハヤブサ、三重跳びなどの個人で跳ぶ技で、次々に跳んでいきました。上級生の巧みな技に、子ども達からは、大きな拍手があがっていました。
 最後に、集団で、8の字跳びや、ダブルダッチなどの技も紹介されました。今回のスポーツ委員会の子どもたちの様々な跳び方を見て、学校全体で一層、なわとびへの関心が高まっていくことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お米づくりの集大成・・・5年生脱穀体験

 11月29日(木)の3時間目、5年生は、3度目のお米作りの体験活動に参加しました。今回も、地域の田中さんに、ご指導いただきました。一度目は「田植え」、2度目は「稲刈り」そして、今回は「脱穀」です。
 前回稲刈り体験をした後、田んぼでは、稲の束が干されていました。そして、この日、バインダーという機械を使って、稲の束からお米の部分を取りはずす脱穀体験をしました。大きな機械に、稲の束を入れると、大きな力で、お米の部分が取り外されていきます。子ども達も、こわごわと作業をしていました。
 この後、お米の殻の部分をわってはずし、ぬかの部分をとりのぞく精米をして、田中さんが、新米を学校に届けてくださるとのことです。子ども達も、自分達が、かかわったお米が届けられるのを楽しみにしていました。

 農作業を体験させてもらうのは、これで最後になりましたが、大阪市内の小学校で、これほど継続的に、様々なお米づくり体験をさせてもらうことができる学校は、それほどありません。
 田中さんには、もう15年以上の間、本校の子ども達が、米作りを通して、お世話になっています。田中さんには、これからもお元気でいていただいて、ぜひ来年の5年生の子ども達にもご指導いただければと思っております。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

半年後はピカピカの1年生!・・・・就学時健康診断

 10月28日(水)、1年生から6年生は、給食後、下校となりました。この日、午後2時より、来年4月に小学1年生になる子ども達の健康診断を行いました。保護者に手をひかれ、緊張しながら校内を歩く子ども達や、在校生のお兄ちゃんお姉ちゃんといっしょに笑顔で歩く子ども達など、表情は様々でした。健康診断を終えて、講堂で、標準服の採寸をしているときの表情は、早くも1年生の気分になっていたようです。半年後が、楽しみですね。

2学期の子どもたちの学習の様子をみていただきました・・・・学習参観

 10月27日(火)、5時間目に、学習参観を行いました。1か月前に、運動会で子ども達の元気な様子を見ていただきました。今回は、教室での学習の参観です。
 この日は、来年度入学予定者の保護者のみなさんへの学校公開と学校説明会も行いました。
 懇談会の後、講堂ではPTA臨時総会がありました。世帯数が減少していく中で、保護者の方々の交流をさらに深めることができるよう、規約の改正案の審議がなされ、改正案が承認されました。
 11月は、作品展を行います。こどもたちが、心をこめて表した平面や立体作品を通して、子どもたちの様々な思いを鑑賞していただけたらと考えています。

みんなで食べて!遊んで!泊まって!・・・・PTA一泊イベント

 10月24日(土)〜25日(日)の2日間、小学校で「PTA一泊イベント」の行事が行われました。
 24日の朝から、保護者の方々を中心に、子ども達を迎え入れる準備が進められていました。
 東校舎の窓には、黒いビニールシートがはりめぐらされ、夜の恒例行事の「きもだめし」への準備が整っていきました。
 家庭科室では、保護者や教職員のみなさんが、夕食のカレーづくりの下準備を行っていました。
 そして、午後2時、エプロンをつけた6年生の子ども達が、家庭科室に集まってきました。5年生の林間学習で、カレーづくりをしましたが、今回は大人に見守られ、本格的なカレー作りに挑戦しました。カレーづくりを終えた子ども達からは、「カレー、めっちゃおいしくできたよー!楽しみにしといてね!」と声がきかれたほどでした。
 いよいよ午後4時、ぞくぞくと子ども達が講堂前の受付に並び始めました。受付を済ませると、事前に知らせてもらっていたグループごとに集まりました。
 そして、一泊イベントの始まりです!まず、CAT隊のみなさんによる「防犯教室」です。映像といっしょに問題が出され、自分の身を守るための、様々なポイントが出題されました。グループごとに相談して、リーダーが解答しました。
 防犯教室の後は、夕ご飯の「コロッケ入り特製カレー」です。1年のこどもたちから、順に並んで、運動場の芝生に敷かれた敷物の上などで、カレーをおいしそうに、ほおばっていました。中には、3杯4杯とおかわりをする子どもたちもいました。食事の後は、夕暮れでうす暗くなった運動場で、おにごっこなどをして遊んでいました。
 すっかり暗くなった頃、講堂に集まって、全員による「グループ対抗室内ゲーム大会」です。
 1種目目は、「玉入れ競争・・・チェッチェッコリ!」です。これは、1年生が運動会で行った競技で、音楽に合わせて踊ったあと、玉入れをするというものです。この日は、1年生から6年生の子ども達で、再現です。キレのある踊りがあちこちで見られ、見ている人たちから、歓声もあがっていました。
 2種目目は、「じゃんけん列車」です。近くにいる人とじゃんけんをして、負けた人が勝った人の後ろにつながっていくゲームです。あっという間に長い列車ができていきました。最後には、この日、スタッフとして参加してくださっているみなさんによるじゃんけん列車ゲームとなりました。
 楽しい時間がたつのは早いもので、あっという間に、ゲーム大会も終了して、1年生〜3年生までの子ども達は、帰る時刻となりました。全員が参加のお菓子をもらって、お迎えの保護者とともに、小学校を後にしました。
 今度は、4年生から6年生による「きもだめし」です。参加をみあわせる子どももいましたが、学年ごとにつくられたグループで、順に、真っ暗な夜の学校の中に、吸い込まれていきました・・・・・・・。
 その後、夜食のおにぎりをもらい、就寝の時刻となりました。寝袋をもらって、寝る準備は整いました。ぐっすりと眠れた子ども達、眠れずに遅くまで起きていた子ども達、夜の過ごし方は、様々でしたが、1日目は、ようやく終わりとなりました。
 2日目の朝、起床の時刻となりました。眠い目をこすりながら、寝袋をたたんでから、ラジオ体操を済ませました。早朝よりスタッフのみなさんが、準備してくださった朝ごはんを食べました。元気になったところで、長縄を使っての大縄跳びに挑戦しました。
 一泊イベントの様々な活動もすべてが終わり、閉会となりました。お世話になった様々なスタッフのみなさんのお話を聞き、ようやく一泊イベントが終了しました。
 このイベントを行うために、PTAの役員をはじめ、実行委員さん、地域のみなさんは、夏休み中から、会議を重ねてこられました。また、1週間前からは、連日学校で、準備が行われていました。子ども達を囲むたくさんの方々の熱い思いで、この一泊イベントが成り立っていることを実感します。
 様々な形で、このイベントに関わっていただいたみなさま、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 6年生卒業アルバム写真撮影・委員会活動・2年生栄養指導・給食費口座振替日
11/11 2年歯みがき指導・C-net
11/12 5年生関西空港・明治乳業見学 6年生薬の正しい使い方講座
11/13 3年生海遊館見学・カウンセリングルーム開室
11/14 クリーンキャンペーン
11/16 生活ふり返り週間