明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

11月9日 2年学習発表会練習 その2

小道具、大道具が楽しそうです。教室で練習する合間に廊下で待っているグループは九九の練習をするなど、練習にも一工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 2年学習発表会練習 その1

2年生は、午後からの講堂での練習に備えて、教室で練習していました。ス○○ーの劇です。(もうご存知かもしれませんが・・)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会科放送体験 続報その1

ニュースキャスターの体験もさせていただきました。いわゆる合成画像で、画面で見るとその場所にいる感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科放送体験 続報その2

放送局では、一つのニュース番組を制作するのにたくさんの人のチームワークが必要です。テレビを見ているだけでは、見えないことがたくさん理解できた体験学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 1年学習発表会練習 その1

1年生の学習発表会の練習が、いよいよ場所を講堂に移して行われています。今日は、くわしくは言えませんが、ねこが出てくるお話らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 6年スポーツ交歓会