TOP

2組

国語です。
スキルアップ授業の班とは違うもう一つの少人数授業です。
こちらは、「故事成語」についての授業を展開しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらも・・・

1年生校内研究授業です。

3組は、理科の授業です。
「アンモニアの噴出実験」を理科室で行いました。
危険な薬品や気体を扱う実験なので、細心の注意を払っての授業です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4組

4組は、数学の授業です。
今日は、「座標について」の授業です。
ペアーワーク・グループ学習を取り入れた授業展開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議(1)

今日の授業者の先生方から
授業を終えての感想を述べてもらいました。


画像1 画像1

研究協議(2)

本日、スキルアップ講座として
ご指導いただいた
早稲田アカデミー、大阪市教育センターの先生方に
研究協議の様子を参観していただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 1年生研究授業(6限)
スクールカウンセリング
11/12 3年進路講演(6限)
11/13 2年生職場体験講座(5・6限)
3年進路懇談(午後)(〜20日)
11/16 平野区人権教育実践交流会(15時半〜教職員)
相互参観授業(教職員)(〜20日)
3S講座(3年)
11/17 3年進路懇談(午後)