4月7日(月)入学式  8日(火)始業式 9日(水)給食開始  16日(水)学級写真撮影 17日(木)全国学力学習状況調査6年 18日(金)すくすくウォッチ5・6年  25日(金)学習参観・学級懇談会 

教育実習生(本校卒業生)の研究授業(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の卒業生3人が教育実習生として帰ってきています。10月16日(金)まで高倉小学校の一員としてがんばります。

10月8日(木)の5時限目は、3年生の教室で実習生による国語科の研究授業が行われました。
「サーカスのライオン」という物語文を教材に、場面の移り変わりにより変化する人物の気もちを考えながら物語を読みとっていきます。

よく通るやわらかい声で、落ち着いて授業を展開する学生先生の姿に、子どもたちもよく集中し、たくさん手を挙げて発表していました。

4年遠足 「服部緑地」その1

画像1 画像1
 10月8日(木)4年生は、遠足で服部緑地に行きました。
 出発前、歩き方や交通機関内のマナーの順守などを確認し合い、
元気に都島駅に向かって歩きました。
 地下鉄で東梅田に行き梅田まで歩いて緑地公園まで御堂筋線に乗車します。
乗車中も他の乗客に迷惑にならない様、静かにマナーを守って乗車することができました。さすが4年生です!
 
画像2 画像2

4年遠足「服部緑地」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 服部緑地に到着しました。すがすがしい空気。花や緑でいっぱいです。
 公園の中を班でオリエンテーリングし、秋の生物や噴水など公園の事物を見つけました。

4年遠足「服部緑地」その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 友だちと輪になってお弁当とおやつを楽しみました。そして、子どもの楽園でいろいろな遊具で遊び、予定通り帰校しました。

10月7日の給食献立

画像1 画像1
 10月7日の給食献立は、まぐろのオーロラ煮、スープ、サワーキャベツ、ライ麦パン、牛乳です。スープにはベーコン、人参、玉ねぎ、ジャガイモがはいっていました。
 まぐろのオーロラ煮は子どもたちに大人気です。給食委員会児童の放送によると「マグロの脂質には、血液の流れをよくするドコサヘキサエン酸(DHA)が多く含まれている」ということです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 学習発表会 1・3・5年
11/20 学習発表会 2・4・6年