文化委員会より科学部の紹介

科学部について紹介します。
科学部は主に週3回、月・水・金曜日に活動していて、部員は4人です。
活動日にどのような実験をしているのか聞いてみました。
今はテーマを「土」と決めて、個人で調べたいものを調べて実験しているそうです。
一人目は、こがね虫を調べていて、きっかけは幼虫を見つけたからだそうです。
二人目は、なめくじを調べていて、理由はかたつむりを断念したからだそうです。
三人目は、植物を調べる予定だそうです。
四人目は、土の中の微生物を調べていて、きっかけはテレビで見て面白そうだなと思ったからだそうです。

上記の実験の内容とは違いましたが、実際に実験の様子を見せてもらいました。
(写真参照)

次に実験をしていない時はどのような活動をしているか聞きました。
実験をしていないときはトピックスのポスターの張り替え、フェニックスの水やりをしているそうです。

最後に実験をする時のコツを聞きました。
実験をする時のコツは焦らずに落ち着くことと、観察が大事だそうです。
画像1 画像1

文化委員会よりソフトボール部の紹介

ソフトボール部紹介
活動人数は17人で毎日活動しています。

『試合案内』
7月23日(木)
3試合目 対 大阪市立大正西中学校
場所: 久宝寺緑地

※雨天等で日程変更される場合があります。


画像1 画像1
画像2 画像2

文化委員会より合唱部の紹介

合唱部の紹介
部員たちが集合し、発声練習を行い、次にトレーニングをして、歌の練習に入ります。
インタビュー
質問1:部員たちの普段の様子はどうですか。
   和気あいあいと楽しくしています。

質問2:目標は何ですか。
   「親しき仲にも礼儀あり」です。

質問3:この合唱部に入ってよかったと思うことは何ですか。
   舞台で成功した時の嬉しさです。運動部が試合に勝った時の嬉しさとはまた違った喜びがあります。

質問4:今まで歌った曲の中で難しかった曲は何ですか。
   「友よその日まで」です。この曲は曲調が変わったり、高音が多いので、なかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化委員会より卓球部の紹介

卓球部紹介
活動の流れ
授業終了後、部員たちは練習の行われる格技室に集合し、まずはアップを始め、次はペアでラリーをやり、ドライブという卓球の技などを練習して、最後に先生の挨拶という流れです。

キャプテンにインタビュー

質問1:なぜこの卓球部に入ったのでしょうか。
   小学校のころからやっていたので中学校の部活に入りました。

質問2:この部活に入れて良かったと思うことは何でしょうか。
   自分たちで練習が決められるところです。



画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部よりの連絡

いつも応援ありがとうございます。

長吉中学校サッカー部は7月から平野フェスティバルという大会に参加しています。この大会は今回で11回目で、参加校は1グループ7チーム、AからHグループあるので総勢56校と大阪市の約半数が参加するかなり規模が大きい大会です。

我がサッカー部は予選が終わり2位通過しました。今後、AからHグループの2位のチームが対戦して2位グループの中で優勝を決めます。

さすがに2位グループの勝ち上がった学校を見ると大阪市ベスト16の常連もいてます。

長吉中学校サッカー部の実力をはかるいい機会です。

引き続き応援よろしくお願いします
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校からの連絡

学校評価