5年生 社会見学にダイハツ工場に行ってきました(5) (11月4日)
その5です。
自動車のエンジンやブレーキの動き(仕組み)がわかる模型もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学にダイハツ工場に行ってきました(6) (11月4日)
その6です。
見学後、昼食を摂るために、近くにある「豊島野公園」に移動しました。 朝が早かったせいか、移動中より、「おなか空いた〜。お弁当、まだ〜」の声があちこちで上がっていました。 仲良しメンバーで集まってのお弁当タイムです。 とってもおいしそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学にダイハツ工場に行ってきました(7) (11月4日)
その7です。
お天気も良く、ポカポカ陽気の中、おいしくお弁当をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学にダイハツ工場に行ってきました(8) (11月4日)
その8です。
昼食後は、公園にある遊具で、童心に帰って思いっきり遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (11月2日)
今日の給食メニューは
・くじらのオーロラ煮 ・じゃがいもと野菜の煮物 ・もやしのゆずの香和え ・ごはん ・牛乳 でした。 写真は2年生の様子です。 「くじらのオーロラ煮」ですが、「くじら」は年に1回の貴重食材です。 子どもたちの中でも、それを知っている子も多く、たくさんお替りをしていました。 今日のクジラはひげクジラ類のミンククジラが使われています。 「じゃがいもと野菜の煮物」は、じゃがいもの他に、玉ねぎ、ニンジン、しめじ、三度豆、綱こんにゃくが入っていました。寒い日だったので、体がとってもあたたまりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|