明日17日から「芝生広場」解禁です「冬芝」の種も順調に生育し、芝生広場は青々とした緑に輝いています。 今日、地域の芝生化委員の方からOKをもらい、 明日17日から再び「芝生広場」で遊ぶことができます。 ただし、芝生を保護するために、 ●一輪車 ●なわとび は禁止です。 子ども達には、明日の職員朝礼後知らせることにします。 でも、残念ながら明日は雨かもしれない…… (学校長) 視覚特別支援学校を訪問しました 〜なかよし学級〜
本日、なかよし学級の児童は視覚特別支援学校を訪問して「移動動物園」に参加しました。
ひよこやハムスターなどの小動物だけでなく、ヤギやポニーをはじめたくさんの動物と出会うことができました。 子ども達が喜んだのは、普通の動物園ではなかなか体験できない動物とのふれあいでした。 ハムスターを大事そうに手に載せる子、ウサギを抱きかかえる子、ポニーに乗る子… 小さな命を慈しみながら過ごすあっという間の一時間でした。 (なかよし) 明日のなわとびギネスに向けて
明日は2回目の「なわとびギネス」です。今日の1時間目に5年3組は学活の時間を使って「なわとび」の練習をしていました。
個人技を極めるために練習する子、学級チャレンジの全員とびや8の字跳びにチャレンジする子、それぞれがめあてをもって仲良く楽しく活動していました。 (教務) 気持ちのいい青空です11月16日(月)、 少し肌寒くは感じますが澄みきった青空、気持ちのいい月曜日の朝です。 ただ、週間天気予報によると、この好天も今日限り、 明日からは梅雨の様なぐずついた天候が続きそうです。 子ども達が一生懸命に取り組んでいる「なわとびギネス」 少しでも、いい条件のもとでチャレンジさせてあげたいですね。 (学校長) 学び続ける先生事業 〜佐藤先生〜今日は、授業研究が二連発。ちょっとバタバタです。 昨年度から、より良い授業をめざし「授業力」をつけることを目的に「学び続ける先生事業」が始まりました。 これにより、大阪市のすべての教員は、年に1度、校内での「研究授業」が義務付けられました。 しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を見学します。授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。 ●今回は、 6時間目、6年2組(佐藤先生)、国語の授業です。 今日のめあては「短歌や俳句を読んで感じたことを文章に表そう」 具体的には、 ≪ 赤とんぼ 友の転校 追っていく ≫が一句目。 保護者の皆さんならどんな解釈を行いますか??? 今の国語学習が、 私たちが学習した時と大きく異なるのは… 「正解」がないです。 ○その時の作者の気持ちを次の4つから選びなさい。 何度も目にしたことのある問題の形ですが、 こうした設問は今はあまり行われていません。 極端に言えば、 どんな情景を読み取り、どんな感じ方をするのも自由。 正解は自分のなかにあり、その思いを自分の言葉でしっかりと説明できればOKなんです。でも、答えを選べた時代の方がずっと簡単だったような気がします。(笑) (学校長) |
|