PTA主催「学ぶ・感じる食育キャンプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて食育研修は、お箸の使い方を勉強しました。

魔法の食べ方を教えていただきました。

どのお話しも、岡山先生の手作りの紙芝居が、とても好評でした。

PTA主催「学ぶ・感じる食育キャンプ」

画像1 画像1
食育研修がはじまりました。今日の講師は大和田小学校栄養教諭の岡山先生です。
最初は「豆 豆 クイズ」です。話がとても面白くスタッフのお父さんやお母さんも「なるほどー」って感心しています。
学校の給食で、何と10種類のお豆さんを食べているそうです。

PTA主催「学ぶ・感じる食育キャンプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キーマカレーの出来上がり。とても美味しくできました。

PTA主催「学ぶ・感じる食育キャンプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学ぶ・感じる食育キャンプ」の目的に「手作りは楽しい」があります。
自分たちで買い物から片付けまで、夕飯作り体験をする中で、友達を思いやり、絆を深め、夏休みの楽しい思い出を作ろう。とあります。みんな楽しそうに協力して作っています。

PTA主催「学ぶ・感じる食育キャンプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕立が来ても、雷がなっても大丈夫です。美味しいキーマカレーができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
週間予定表
学校行事
11/19 作品展 特養との交流2年(5h)
11/20 土曜授業参観(作品展)
作品展 特養との交流2年(5h)
11/21 土曜授業参観(作品展)
11/22 勤労感謝の日
11/23 なわとび週間
勤労感謝の日
11/24 淀中授業体験
なわとび週間
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

学校協議会案内

がんばる先生事業報告

モバイルページ QRコード