2月19日(水)は学習参観、懇談会です

回鍋肉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
iPhoneから送信

6年生理科特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組も、2組もしっかり実験できました。

6年生理科特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紫キャベツで作った試薬を、酢、重曹、水にピペットで入れて色の変化を見ます。

6年生理科特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紫キャベツを刻んで、ジューサーで水溶液を作ります。

6年生理科特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、近畿化学協会より、青柳正也先生をお招きして、理科特別授業を行なっています。
担任と共に、理科支援員の藤波先生、教育委員会の先生がサポートします。実験は、紫キャベツのを使って水溶液の性質を調べる内容です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
週間予定表
学校行事
11/19 作品展 特養との交流2年(5h)
11/20 土曜授業参観(作品展)
作品展 特養との交流2年(5h)
11/21 土曜授業参観(作品展)
11/22 勤労感謝の日
11/23 なわとび週間
勤労感謝の日
11/24 淀中授業体験
なわとび週間
11/25 歯みがき指導2年 クラブ(最終) 口座振替日
淀中授業体験
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

学校協議会案内

がんばる先生事業報告

モバイルページ QRコード