11月27日(水)〜29日(金)『作品展』、29日(金)『学習参観』です。

キッズプラザ大阪へ!・・・12年生秋の遠足

 10月9日(金)、1/2年生がキッズプラザ大阪に行きました。到着すると、クラスごとに、4〜5人の班に分かれました。そして各班のリーダー・時計係を中心に班別で行動しました。
 子ども達に人気があったのは、4〜5階の「こどもの街」でした。ここは、世界的芸術家がつくった不思議な街で、壁を登ったり、吊り橋を渡ったりしながら、楽しく冒険している気分になれたようです。
 1時間半の活動はあっという間に終わり、扇町公園でお弁当を食べ、遊具で遊んで学校に戻りました。
 この日は、3連休前の金曜日ということで、瓜破東小学校の子ども達にの外にもたくさんの子ども達が来ていました。係の方のお話では、1300人の子どもが来館し、この秋一番のにぎわいだったそうです。
http://www.kidsplaza.or.jp/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 コンビニエンストア見学

 10月9日(金)の3時間目、3年生が社会科学習として、出戸駅前のコンビニエンスストアを見学しました。この日は、クラスを2つのグループに分けて、時間差を付けて見学しました。
 お店の中を班ごとに見学し、その後、駐車場で店長さんからいろいろなお話を聞かせていただきました。
 子ども達から様々な質問が出ました。「掃除をどうしているのか」「自動ドアがないのはどうしてか」「郵便ポストがどうしてあるのか」などです。
 掃除は、1日4交代制で、交代時に掃除をするそうです。自動ドアを設置するためには、ある程度の広さが必要で、商品を置くスペースを確保するために、通常のドアにしているそうです。また郵便局にいかなくても、コンビニで済ませることができるようにしているそうです。
 また店員のさんの服装についての説明がありました。ローソンのお店の中に、コーヒーショップがあるというコンセプトで、それぞれのお店によって、服装がちがっているということでした。
 7日(水)の午後には、スーパーにも見学しました。今回の見学を通して、身近にあるお店の人たちが苦労されていること、工夫されていることなど、学習することができました。

一輪車練習台を使い始めました!(体力づくりの整備第1弾)

 夏休み中に行った中庭の植込みの撤去をについて、すでに、ホームページでお知らせをしています。
 今年度、子ども達の体力づくりのため、中庭に様々な遊具の設置を計画しています。第1弾として、保健室側に一輪車を練習するための器具を設置をして、10月8日(木)より、使用を開始しました。
 一輪車は、タイヤと地面との接点が1点なので、前後左右に倒れやすくなっています。この練習台を使うことで、一輪車に乗っている子ども達は、腰の高さくらいにある長さ4mほどのバー(棒)を両手でつかみながら、前に進む練習をすることができます。今まで、一輪車に乗ってみようと思わなかった子どもの中にも、この機会に、きっと友だちといっしょに練習してみようという子どももいることでしょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会で後期代表委員の紹介&読書の表彰

 10月8日(木)、児童集会では、後期の代表委員の子ども達の紹介がありました。運動会までは、前期の代表委員の子ども達が活躍しました。1学期の「瓜東まつり」や「運動会」などで、企画・進行等を中心に、リーダーシップを発揮していました。
 後期の代表委員の子どもたちも、すばらしい学校にするために、様々な取り組みを行ってくれることでしょう。 
 続いて、読書の表彰を行いました。1〜3年生までのこどもたちは、「読書100冊賞」を、4〜6年生までは、「読書50冊賞」、「読書100冊賞」の子ども達が、全校児童の前で、校長先生より直接症状を渡されました。保健室前の読書の木の「おすすめの本のカード」も、少しずつ増えていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会見学(柴島浄水場)

 10月7日(水)、4年生が、柴島浄水場へ社会見学に行きました。社会科の学習では
、私たちの生活になくてはならない「水」についての学習をしています。今回は、学習した内容を実際の浄水場で体験を通してまとめる学習です。
 今回見学した柴島(くにじま)浄水場は、甲子園球場の十数倍もある広大な敷地です。
 淀川かわ取水されたばかりで、にごって少し臭いのある水が、様々な施設を通過していくにしたがって、色も臭いもない水道水になっていくのを確認できました。
 見学の最後に、8つのグループごとに、ペットボトルを使った装置で、浄水の仕組みを実験を通して、確認しました。
 淀川から取水して、12時間後に、水道水になるということです。現在、オゾンを使った浄水システムなのですが、オゾンを使わずに、イオンでの浄水システムを研究しているとのことです。当たり前のように使っている「水道水」。あらためて大切さに気付くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 作品展(13:00〜18:00)
11/26 作品展(9:00〜18:00)
11/27 作品展(9:00〜12:00)・カウンセリングルーム開室