1年 せいかつ「知ろう、ふれよう、世界のこと」 10月28日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界の国々のじゃんけんを学習しました。 肌の色や言語は違うけれど、 共通した慣習があることに子どもたちは関心を示していました。 学習後の感想として、 「もっと世界のことが知りたい。」や 「世界にはじゃんけんがない国もあるんだ。」 など、子どもたちの大好きなじゃんけんを通して、 様々な国に興味や関心を広げることができました。 みかん狩り 10月28日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みかんをもぎ取る感触や 学習園いっぱいに広がる甘いにおいを楽しみながら、 子どもたちは秋の雰囲気を体験することができました。 教育実習生 10月27日(火)![]() ![]() 栄養教諭の教育実習生として3名勉強に来ています。 左から、 磯崎 美佑さん 久保 沙織さん 檀野 汐梨さん です。 短い間ですが、子どもたちから たくさんの事を学んでほしいです。 2年 国語 「ビーバーの大工事」 10月26日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ビーバーの大工事」という教材を学習しています。 ビーバーのダムづくりや巣作りの様子を、順序に気を付けて 読み取ることを目標の一つにしています。 今日の学習では、具体物を使いながら、班で順序を確認しながら、 ダムをつくる活動を行いました。 実際に体を動かしながら、具体物を使って 順序を確認することによって、 教材の理解がさらに深まりました。 5年 稲刈り 10月23日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5・6時間目に5年生全員で稲刈りをして、 乾燥させるために稲を干す作業をしました。 稲の成長に子どもたちは 改めて感動をしていました。 |
|