社会見学 【6年】今回は、大阪歴史博物館とピース大阪に行ってきました。 大阪歴史博物館では、スタンプラリーをしながら、大阪の歴史を学びました。 大阪城や難波宮跡もよく見え、子どもたちも喜んでいました。 ピース大阪では、大阪空襲や戦時中の子どもの様子など、修学旅行に向けてグループごとに学習しました。 防空壕の中の狭さや空襲警報を体験したり、1トン爆弾や焼夷弾のレプリカを見たりしながら、今進めている平和学習のテーマと照らし合わせながらグループで協力して活動することができました。 折り鶴教室 【6年】6年生が中心となって、1〜5年生に鶴の折り方を教えました。 もうすぐ800羽。 平和への願いを込めながら、1羽1羽折っています。 社会見学 【5年】(9月29日)近鉄の飛鳥駅から、鬼の雪隠や鬼のまな板、亀石を通って石舞台古墳まで行きました。 その道中に広がる田んぼを見て、学校の学習園に植えた稲を思い出し、「もうすぐ収穫なんかな〜?」と嬉しそうでした。また、学習園の稲も様子を見て収穫したいと思います。 その他にも、4年の国語で学習した「ごんぎつね」の彼岸花を見つけたり、野原を飛んでいるたくさんのとんぼを見つけたりと秋の自然も見つけることができました。 石舞台古墳では、昔のお墓と知り、その大きさに驚いた様子でした。「こんな大きな岩どうやって?」と不思議そうな児童もいました。 古来の遺跡など詳しい歴史については6年生で学習するので、楽しみですね。 よさみ子どもフェスティバル
「みんなで協力し、仲良くしよう!」のめあてのもと、9月27日日曜日に依羅小学校にて、よさみ子どもフェスティバルが開催されました。1年生から6年生まで全員がたてわり班に分かれ、それぞれの役割を分担し、がんばりました。受付でカードにスタンプを押したり、大きな声でお客さんを呼び込んだりと高学年のおにいさん・おねえさんが優しく教えながら、低学年の子どもたちも元気にがんばっていました。生涯学習ルームの方にも参加していただき、「パクパクかえる」づくりのお店を出していただきました。どの出し物も、多くのお客さんでいっぱいになり、大変盛りあがった一日となりました。
大和川水生生物調査前日から降り続いた雨で水位が上がっていたため、川に入ることはできませんでしたが、講師の谷幸三先生の貴重なお話を聞くことができました。お話では、水害のこわさをはじめ、大和川に住む魚や昆虫のあっとおどろく秘密もたくさん教わりました。 真上を何度も電車が通る中、子どもたちは谷先生の面白い話に引き込まれ、最後まで集中して学習することができました。今日の学習をもとに、大和川についての学習をどんどん進めていけたらと思います。 |
|