☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆
TOP

あいさつ運動&西淀中学校職場体験

 今週は児童会主催「あいさつ運動」です。児童会の皆さんが玄関で元気よく挨拶をしてくれました。また、今日から2日間、西淀中学校2年生の4名が職場体験に来ています。色々なことを体験して将来の職業について考えを深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 夢授業

今日は夢授業の3日目、4年生がチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 体育

ハードル走の練習です。リズムよく走れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習の効果は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭学習の効果は、今まで実施した全国学力・学習状況調査の結果から明らかになってい
ます。
全国学力・学習状況調査(小6 国語・算数)について国における分析結果から、概ね次のようなことが言えます。
1. 家で家庭学習をしている児童生徒ほど国語、算数とも正答率が高い傾向がある。
2. 家で計画を立てて勉強をしている児童生徒ほど正答率が高い傾向が見られる。
3. 保護者に対して児童の家庭学習を促すような働きかけをよく行っている学校の方が、
家できちんと宿題に取り組む児童の割合が高い傾向がある。

スマホ21時以降禁止

スマホに関して興味深い記事を発見しました。少し長いですが、引用させていただきます。ぜひ、ご一読下さい。

スマートフォンなどのサービスを巡って、いじめや学習への影響が問題になっているとして、岡山県教育委員会は、小中学生を対象に午後9時以降、スマートフォンや携帯電話を親に預けて利用しないようにするガイドラインを設けることになりました。都道府県の教育委員会によるこうした取り組みは、全国で初めてだと言うことです。
 岡山県教育委員会によりますと、県内の小中学校では、スマートフォンの無料通話アプリ「LINE」でのやりとりなどをきっかけに、いじめなどのトラブルが増える傾向にあるほか、夜遅くまで友人とやりとりをして自宅での学習時間が減り、学校の授業にも影響が出ているということです。
このため、県の教育委員会は来月、県内の小中学校の児童・生徒を対象に、午後9時以降、スマートフォンや携帯電話を親に預けて利用を制限するガイドラインを設けることになりました。


本校でもスマホをめぐるトラブルが数件ありました。この記事をもとに一度お家で話し合ってみてください
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30