えの森での学び 1年生
1年生がたんけんバッグを持って、えの森へ「あきさがし」にやってきました。
グループでお気に入りの場所を見つけ、ヘチマやイヌタデ、ザクロなど、思い思いに観察し、ワークシートに書き込んでいました。 「アケビコノハ」がいることを知らせると、「きれい!」「かわいい!」「大きな目玉がある!」と言いながら、忘れないように名前を書き、絵を描いている子もいました。 きれいな イモムシ
アケビのツルのところで、不思議な形のきれいなイモムシを見つけました。
「イモムシハンドブック」で調べたところ、「アケビコノハ」という蛾の幼虫だとわかりました。体の側面にギョロリとした目玉模様があります。外敵から身を守るためなのでしょうね。 じ〜っとして動かないので、サナギになりかけているのかと思って見ていると、のっそりと動き出し、アケビの葉をムシャムシャと食べ始めました。きれいで、かわいいイモムシです。 えの森での学び 4年生
4年生が緑色の「えの森軍手(全学年に40組ずつあります。いつでも草抜きができます。)」をはめて、学習園の草抜きをしていました。
耕運機で耕して・・・・。 次は種まきですね。何の種を植えるのでしょうか? 楽しみです。 ウェルカムガーデン 模様替え新しく植えたのは、「アズレア」と「コスモス」です。アズレアはサルビアの仲間で、「空色」という名前の由来のとおり、さわやかな秋空色をしています。 ウェルカムボードの寄せ植えも、アイビーを残して植え替えました。自転車型の籐の鉢に植えているのは、きれいな斑入り(ふいり)の「プミラ」です。 学校にお越しの際は、ぜひ、四季折々の花々をご覧ください。 紫色の実 3種 |