11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

5年生の算数 (11月12日)

5年生の算数の授業風景です。

このクラスでは、分数と小数が混ざった計算に取り組んでいます。

まず、小数を分数に直し、そのあと足し算や引き算ができるように「通分」していきます。
計算後は、答えを「約分」したり、帯分数にしたり、また、小数で表したりしてきます。

子どもたちは先生の説明を聞いて、練習問題に挑戦です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の児童集会 (11月12日)

初冬を感じるような寒い朝となりました。
登校してくる子どもたちの頬や手も冷たくなっています。

今朝の児童集会は「二人三脚リレー」です。
高学年と低学年がペアとなり、ゴム製の輪を足にかけて、A班とB版とでリレーしていきます。

「1、2、1、2」っと、声を出して、こけないようにがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿がそろそろいい感じです (11月11日)

秋も深まり、柿の実がいい感じに色づいてきました。

手の届く範囲は、まだ固さも感じられますが、樹の高い部分では熟しているようで、鳥たちが狙っています。

柿は、まずは3年生が優先です。
収穫時期を逃さないように注意してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (11月11日)

今日の給食メニューは、
 ・インド風さばのサクサク揚げ
 ・すまし汁
 ・小松菜とあげの煮物
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日のメニューは、学校給食献立コンクール優秀賞作品です。
「インド風さばのサクサク揚げ」は、「魚を食べる量が減ってきていると聞いて、脂ののった旬のさばを食べてもらいたい。そして、魚の臭みが苦手な人のためにカレー風味にした」そうです。


今週は交流給食週間です。

今日は3年生と5年生との間で交流給食が行われました。
各クラスの半分くらいの児童が交換され、一緒に給食を食べます。

この取り組みは1学期にもしたのですが、子どもたちはとても喜んでくれていました。
給食の後には、一緒にお話をしたり、ゲームをして遊んだりもしていました。

他の学年は、金曜日に実施予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の国語 (11月11日)

3年生では国語の授業で読み物教材の「サーカスのライオン」を学習しています。

このクラスでは、今日の学習内容は、この物語のクライマックスと言える部分です。

どの子も、大きなはっきりとした声での音読でした。
また、教科書を見ると、たくさんの部分に線が引かれていたり、自分なりのメモ書きが付け足されていたりと、今までの学習の深さもうかがえました。

また、先生の発問にも積極的に手をあげ、しっかりと自分の意見が発表できていました。

授業後半では、主人公の思い、考えを自分でまとめ、友だちと意見交換する場面もありました。

さらに、教室内を見ると、この教材の導入で描いたのか、クライマックス部分のライオンの絵が掲示されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 作品鑑賞(児童・保護者)
11/28 土曜授業(作品展)
11/30 読書会(高学年)
12/1 委員会活動(最終)
12/2 非行防止教室5年
12/3 スポーツ集会
収穫を祝う会準備
がらがらどん

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他