くじらのオーロラ煮![]() ![]() クジラは世界中の海にすむ哺乳類で、約80種類が知られていています。 今日の給食では、ヒゲクジラ類のミンククジラが出ました。 「まぐろのオーロラ煮」は時々給食に出ますが、「くじらのオーロラ煮」は1年に1回しか出ません。 子どもたち、味わって食べたかなあ。 ![]() ![]() PTA親子遠足![]() ![]() 思っていたよりもいろいろな種類の生き物たちがいました。 ちょっと前に新聞で「枕をして寝るカンガルー」の記事が載っていたので、楽しみにしていたら、本当に枕をして寝ているのでびっくりしました! お世話をしてくださったPTAの皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 10月も終わり・・・![]() ![]() 日中が暖かいので、三先山の生き物たちも、日中は嬉しそうです。 写真のチョウは、3年生の児童が見つけて声をかけてくれました。 かわりピザ![]() ![]() ぎょうざの皮、ツナ、コーン、ソーセージ、チーズ、ピザソースで作りました。 ホットプレートで作ったので、一度にたくさんを調理することができました。 ぱりぱりでおいしかったよ! 2年 町たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訪問した施設で、グループで考えた質問に答えていただき、お仕事の様子が分かる体験などもさせていただきました。 2度目ということもあり、あいさつや自己紹介をはきはき言い、インタビューもしっかり聞き取ることができました。普段見ることのできない施設内の作業場所を見せていただいたり、お仕事の体験をさせていただいたりして、子どもたちは「びっくりした!」「むずかしかった!」と興奮した様子で感想を話していました。 これからの学習で、施設の様子や見つけたひみつ、工夫していることなどをまとめ、学級のみんなに知らせるための報告会をします。 |