10月26日(月)の給食![]() ![]() 「和風おろしハンバーグ」は、焼いたハンバーグにゆずの風味をきかせただいこんおろしをかけたものです。 「かぼちゃのいとこ煮」は、先にあずきを柔らかく煮ておき、味付けしたかぼちゃに合わせて煮含めます。 今日、使用している食品は17種類です。 ☆食物繊維☆ 〈働き〉・生活習慣病を防ぐ ・便秘を防ぎ、おなかの調子を整える ・食べ過ぎをおさえ、肥満を防ぐ 〈多い食べもの〉 ・れんこん ・ごぼう ・セロリ ・しいたけ ・たけのこ ・まめ ・こんにゃく などがあります。 3年生 ムカデキック
ボールをけって 走ります
守りのチームは ボールを取って 素早く集まり ムカデのように つながります 打ったランナーは コーンをまわってベースに帰ってきます どちらが早いでしょうか ムカデになるのが早ければ けったランナーはアウトになります ベースに帰ってくるのが早ければ得点です 1点がはいります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 図画工作 ゴムのちからでクルクルまわります![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆるめると ゴムのちからで反対に回って元にもどります。 さあ、どんな作品にしあがるでしょうか。お化け・犬・ロボット・雪の結晶など 「竹ひごに何を取りつけようかな?」と、考えながら楽しく作っています。 10月23日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お好み焼き」鶏卵、水、やまいもとろろ、などで作った生地に、かつおぶし、青のりを混ぜ、キャベツ、青ねぎを加えて焼き物機で焼きます。(写真2枚目)大きく焼いたものを1人1枚ずつに切り分けます。(写真3枚目)小袋のトンカツソースがついています。 「豚汁」は、豚肉にさつまいもなどを使用して、ボリュームがあります。 ☆お好み焼き☆ 大阪はお好み焼きや、たこ焼きなどの「粉もん」が有名です。 お好み焼きは、もともと生地をうすく焼いて具材をのせて焼きましたが、大阪では、具材を全部混ぜ合わせて焼くようになりました。 10月26日(月)の給食は、「和風おろしハンバーグ」です。 3年 スポーツ大会![]() ![]() 1組は野球・けいどろ 2組はサッカー・しょうがいぶつリレー 3組はサッカーをしました |