★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(11/19)

 今日の給食は、コッペパン、バター、ほたて貝のクリームシチュー、ブロッコリーとコーンのサラダ、りんご、牛乳です。

 これからの寒い季節は、食事で体の中から温めることが大切です。

 ・朝ごはんを食べると、体温が上昇し、寒さに強い体をつくります。

 ・スープやみそ汁などの温かい食べ物は、体が温まり、血行が良くなります。

 ・冬野菜のほうれん草やブロッコリー、白菜などは、ビタミンが豊富なので、寒さに対する抵抗力を高めます。

画像1 画像1

おはなしの世界へ・・

月曜日の3時間目は、お話し会でした。

5年生は、
「お月さまのおはなし」
「かしこすぎた大臣」
「あゆはかみそり」
の3つのお話しを聞かせていただきました。

おはなしの世界に引き込まれ、ドキドキ、そしてたまにクスクス・・

とても素敵な1時間でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(11/18)

 今日の給食は、ごはん、豚肉とまいたけのいためもの、つみれ汁、かぼちゃういろう、牛乳です。

 「ういろう」は、もとは600年ほど前の室町時代に、今の中国から日本に渡来した人が伝えた、せきや痰にきく薬の名前でした。

 この薬は、“ういろう家”で作られる薬という意味で、「ういろう」と呼ばれました。

 ういろう家では、接客用に黒砂糖、米粉、でんぷんなどを作るお菓子を考案して、もてなしていました。

 このお菓子が評判になり、薬同様、「ういろう」と呼ばれるようになりました。

画像1 画像1

おはなし会

画像1 画像1
16日月曜日に、西成図書館からぐるっぽさんが来られて、おはなし会を行いました。

本の読み聞かせや朗読など、1時間があっという間に過ぎ去りました。

知っていそうで知らない話や聞いて納得する話と、語り手の方も子どもたちもリラックスした表情で温かい雰囲気で包まれた一時間でした。

給食(11/17)

 今日の給食は、ビビンバ、わかめスープ、アーモンドフィッシュ、牛乳です。

 給食指導は、準備、会食、後片付けなどの一連の実践活動を毎日継続して行うことで、児童に正しい食事のとり方や望ましい食習慣を身に付けさせることができます。

 また、準備や後片付けなどの共同作業を通して責任感や連帯感を養うとともに、学校給食に携わる人たちへの感謝の気持ちなど豊かな心をはぐくみ、好ましい人間関係を育てることができます。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 らんらんタイム(〜12/4まで)
特別支援懇談
12/1 特別支援懇談
12/4 特別支援懇談