色の変化にびっくり!
淡路中学校では、小中一貫した教育活動に力を入れています。先月は小学5年生を招いて、また昨日は、小学6年生を招いて理科の実験に取り組みました。
先月の授業では「顕微鏡」の取り扱い方を中心にプランクトンなどの微生物を観察しました。今回は「ガスバーナー」を使って「物質(元素)の炎色反応」にチャレンジしました。(※ 夏の夜空をいろどる『花火』のさまざまな色は、この炎色反応によるもの) 小・中の先生が一緒になって、実験がすすみます。銅(青緑色)・リチウム(赤紫色)・ナトリウム(黄色)をバーナーの炎に近づけると、あざやかな色が目の前に現れます。みごとな色の変化に小学6年生のみなさんもびっくり! 理科の楽しさ・おもしろさを感じることができましたか?また中学校で勉強しましょう。 中学校で勉強しました 炎の色が変化します 3日間、全力を出し切ろう
今日から1学期末テストが始まりました。
今学期の締めくくりとなるテストです。問題が配られると、早速ペンを走らせる音が教室に広がります。学校でも昨日までテストにむけた自主学習会(淡路ドリームスタディ)や放課後の自習教室の取り組みを行ってきました。皆さんがこれまで勉強してきた成果が実ると良いですね。うっかりミスをしないよう繰り返し解答を見直し、ベストを尽くしてください。 さぁ、スタートです みんな真剣に解いています 朝から頑張っています!
淡路中学校では始業前の時間を活用し、朝の学習に取り組んでいます。
「よーい、はじめ!」。係生徒の合図で、一斉に問題に取り組みます。2年生では100マス計算プリントにチャレンジ。みんなの集中力が良い雰囲気となって教室全体に広がっていました。短時間の取り組みですが、日々継続することでしっかりと力がついていくことでしょう。 明日からは「期末テスト」です。みなさんの頑張りを期待しています。 8時25分からスタートです 集中しています! 経過報告です
先日、3年技術の授業で植えられたキュウリの苗。各班の苗の成長ぶりをクラス全体で確認しました。
毎朝、当番の生徒が水やりや、風通しを良くするために低い位置の葉を取る作業、花を摘む作業(苗を上に伸ばし、多くの実ができるようにするため)を行っています。この日はデジタルカメラで撮影されたキュウリの苗の状態を、各自のパソコンで確認。担当の先生からアドバイスを受けながら、これからの栽培について学習しました。 同じように育てているのに、成長に差がでるのは不思議ですが、どの班のキュウリも大きく育って欲しいですね。 パソコン教室での授業でした 各班の苗をスクリーンに投影 本日、最終日です
教育実習に来られていた2名の先生が3週間の実習期間を終えられました。
6月1日から本日まで、1,2年生を中心に授業や学級活動に取り組まれました。日を重ねるごとに生徒との距離が近くなり、互いに笑顔でやりとりする様子は大変微笑ましかったです。(本校卒業生でもあり)久しぶりの母校で多くの経験を積まれたことと思います。 大学に戻られてもこの経験を大切に、さらに勉学に励んでください。3週間、お疲れさまでした!(お二人の授業のようすです) |