4月7日(月)入学式  8日(火)始業式 9日(水)給食開始  16日(水)学級写真撮影 17日(木)全国学力学習状況調査6年 18日(金)すくすくウォッチ5・6年  25日(金)学習参観・学級懇談会 

学習発表会に向けて 4年、5年

画像1 画像1
 4年生は、国語で学習した作品の群読を中心に発表します。今日は、講堂で大きくわかりやすい声を出す練習をしていました。2階の印をめがけて、頭の上から声をだそうと頑張っていました。
 5年生は、ミュージカルに挑戦です。舞台やフロアも使って表現します。舞台の立ち位置や役割の入れ替わり等を確かめながら練習していました。
画像2 画像2

11月10日2時間めにキッズファミリー班活動をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キッズファミリー班では12月のキッズファミリーマートでどんなお店をするかについて、11月10日2時間めに話し合いをしました。どの班も6年生を中心に熱心にそして楽しそうに話し合っていました!ごみを出さず、手間もあまりかからず、1年生から6年生までが楽しむことができるお店だそうです。とっても難しいですね!いいアイデアは出たかな?楽しみです。

学習発表会に向けて 3年・6年

画像1 画像1
 来週の学習発表会に向けて、全学年で取り組みが始まっています。今日は、3年生と6年生の様子を少し紹介します。
 3年生は、多目的室で 呼びかけ の練習に取り組んでいました。3年生としての4月からの歩みを 歌やリコーダー演奏を交え 呼びかけで表現します。 大きくてはっきりして分かりやすい発声になるよう、姿勢や間にも気をつけて練習していました。
 6年生は群読を柱とした劇です。群読する文章を暗記し、心を合せて練習していました。楽器担当や劇担当など役割分担をしています。今日は、初めての講堂での全体を通した練習です。立ち位置や人の入れ替わりなど、実際の講堂の舞台での効果を試しながら真剣に取り組んでいました。
 日頃の学習の成果を活用し、総合的にそして自分たちらしく表現してほしいと願っています。
画像2 画像2

今週は「手洗い・うがい週間」です!

画像1 画像1
 今週は「手洗い・うがい週間」です。
 「インフルエンザを予防するためにも手洗いは大切です。」今日の児童朝会で、健康委員会の児童から全校にテレビ放送で呼び掛けました。
 がんばりカードを使って、全学年で「手洗い・うがい」挑戦します!健康を守るための生活習慣の育成に全校で取り組んでいきたいと考えています。

MOA美術館大阪市児童作品展に児童の作品が展示されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日、8日に高倉小学校講堂で開催されたMOA美術館大阪市(北区都島区中央区)児童作品展に本校児童の絵画や書写作品、代表60点が展示されました。高倉地域や三区より多くの方が鑑賞に来られました。8日の表彰式後には、高倉中学校音楽部の皆さんが、すてきな演奏(世界に一つだけの花・ R.Y.U.S.E.I.・銀河鉄道999)をプレゼントしてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/1 スマイルキッズパーク
12/2 スポーツテスト
12/3 スポーツテスト
12/4 スポーツテスト
12/7 なわとび週間 (〜11日)