全校集会 5.11(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日から始まった「春の交通安全週間」 について説明がありました。 今回は自転車についてが、 重点目標に挙げられている事 乗り方や事故防止について、 車両としての意識を持つことと 併せて諸注意がありました。 また、路面電車等も含めて、 踏切や軌道敷内での注意もありました。 全校集会 5.11(5)![]() ![]() ![]() ![]() 各委員会から、ボールの貸し出し、 図書館の活用等連絡がありました。 東粉浜春祭りに参加しました。
10日(日)、東粉浜小学校で行われた
東粉浜青壮年団春祭りに、吹奏楽部が参加しました。 演目は、「RPG」 「ゲバゲバ90分」 「ようかい体操第1」 「J−POPStage vol.13(GreeeeN編)」以上4曲。 そして、アンコール「明日があるさ」もあり、 地域の方々に非常に喜んでいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期認証式(学年代表・選挙管理委員・学級委員)(1)
本日は、朝の全校集会形式で
上グラウンドにおいて 2015年度前期 学年代表・選挙管理委員・学級委員の 認証式が行われました。 朝のあいさつの後 校長先生からお話です。 みなさんおはようございます。 昨日来られた高等学校の先生から 「あいさつが良くできる。 落ち着いてしっかり勉強している」との お褒めを頂きすごくうれしかった。 これは、その人がたまたまそうであったり そのクラスがそうであっただけでなく 全員、ひ・と・り・ひ・と・り・が、 しっかり心がけて行動したり 授業を受けているからだと先生は思います。 前期生徒会執行部の認証式でもお話しましたが、 代表になった人だけがどんなに頑張っても 決して良い学校にはなりません 全員がその役に付いている人の立場に立って 相手の気持ちになって行動し協力しなければなりません。 代表の人に認証状を渡しますが、 全員が受け取った気持ちで、協力を誓って 今から渡す認証状を見守ってください。 とのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期認証式(学年代表・選挙管理委員・学級委員)(2)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生選挙管理委員、3年生各学級委員 (代議員・保健委員・生活委員・体育委員)に 代表で認証状を読み上げて手渡されました。 緊張して受け取る人、にこにこして受け取る人 様々でしたが、みなの顔に 決意のみなぎる良い認証式でした。 |