明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

11月16日 全学年

運動場が狭くなって、遊具がなくなりました。鉄棒は、教育委員会にお願いして11月28日(土)に移動して、こちら側に移動していただくことになりました。
加えて今日から、一本歯の高げたや、ジャンプしながら回転するなわをとぶ遊具、フラフープなどが使えるようになりました。特に高げたは大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 2−2体育

2−2が体育でなわとびをしていました。2人組で一人がなわをまわして、ペアでとび続けるという運動です。タイミングよくとび続けるのは、難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ交歓会 6年続報 その1

開会式、ドッジボールの様子です。ヤンマーフィールド(長居第2陸上競技場)の午前中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ交歓会 6年続報 その2

躍動する梅南津守の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ交歓会 6年続報 その3

100m走、リレーの様子です。ヤンマースタジアム(長居スタジアム)午後からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/3 4年フッ化物塗布