食育授業〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 1年生では食育授業が実施されました。 小学校と中学校の栄養教諭が本校に来られ授業してくださいました。 事前にアンケートを取り、本校の実態を分析してくださり 「食べることは生きることー中学生の食事と栄養ー」をテーマに、電子黒板を使ってわかりやすく教えてくださいました。 授業の前にはみんなと一緒に給食を食べて 生の声を聞いての授業。 中学生は成長期で、活動量も多く、タンパク質やカルシウム、鉄は成人より多く摂る必要があることなど 中学生の食事の重要性について理解できるよう、中学校給食を通じて学習しました。 健康な体づくりのために「食べること」の大切さがわかったようですね。 総合文化祭〜茶道部〜![]() ![]() ![]() ![]() 旭陽中学校茶道部が、お茶席でお点前を披露しました。 椅子席と和室のお茶席がありましたが、本校は和室でお茶席を開きました。 落ち着いた様子で、優雅にお点前を披露していました。 お菓子やお茶を運ぶ姿も美しく、日頃の練習成果が発揮されていました。 花を愛で、お香と共に贅沢なひと時をすごすことができました。 文化祭取り組み本格的に![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、10月29日の学年発表会に向けて舞台練習にも熱が入ります。 舞台練習では、音響と照明が入り 入念なチェック お芝居も役になりきっての熱演! 本番が楽しみです。 芝生も目に鮮やかに![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日から開放されている芝生も 新芽から少し成長して しっかりした芝生となってきました。 毎朝撒かれるスプリンクラーの水に 色鮮やかな緑を輝かせています。 後期生徒会役員選挙が終り、 三年生から二年生にバトンが渡され 気持ちも新たに生徒会活動に取り組むみなさんのようですね。 旭区PTA協議会青少年健全育成講演会![]() ![]() ![]() ![]() プログラムは 式典 旭警察署より現状報告 吹奏楽部の演奏 オープニング曲「学園天国」では 男子部員による熱唱とダンスで、会場をわかせました。 ジャズのナンバー演奏など、バラエティーに富んだ内容で、 観客のみなさんも、とても楽しまれていました。 講演会は、常翔学園ラグビー部監督野上友一先生で、テーマは「親はヘッドコーチ」。 ユーモアたっぷりに、ラグビー部の試合の話、チーム作りをお話ししてくださいました。 大切なことは、こどもと向き合い寄りそうことだと、熱く語られる話しにみなさん引き込まれていました。 子どもを型にはめず、個性を伸ばす子育てのお話しは、保護者のみなさまの心に届いたようです。 |
|