いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

11月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日の給食は…
・豚肉とまいたけの炒め物
・つみれ汁
・かぼちゃういろう
・鶏そぼろ(中学のみ)
・米飯
・牛乳
 豚肉とまいたけの炒め物は、マイタケの香りと歯ごたえをいかすように強火でさっと炒めて仕上げました。今が旬のキノコ類は苦手な子どもたちも多いですが、豚肉とキャベツで「野菜炒め風」になっている今日の献立は、とても食べやすいと思います。

みそ博士になろう

画像1 画像1
 18日、5年2組で外山先生による家庭科の研究授業が行われました。
 内容は「みそのことを知り、みそ博士になろう」で、5種類の味噌の味見をしたり、みその歴史を学んだりして、最後には自分のオリジナル味噌汁を考えました。
 なかなかユニークな具材の味噌汁もあったようです。
 班でワイワイガヤガヤ楽しい学習でした。

11月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日の給食は…
・ビビンバ
・わかめスープ
・アーモンドフィッシュ
・ミックスフルーツ(中学のみ)
・牛乳
 ビビンバは韓国・朝鮮で食べられる混ぜご飯のことで、味付けされた肉や野菜をご飯の上に乗せ、よくかき混ぜて食べる料理です。
 中学生は、全体量が多いので、お皿の上で混ぜにくいこともあり、野菜を別森にして食べる時に混ぜてもらうようにしました。いろいろな野菜がたっぷりととれるビビンバは子どもたちに大人気の献立です。

地域研修会

画像1 画像1
 11月16日(月)、今宮中学校内科校医の加納先生から西成区の歴史について、お話を伺いました。今宮と京都の関係性を史実をもとに丁寧に教えていただきました。
 今回の研修で学んだことを生かし、「西成って素晴らしいね」「西成がもっと好きになったよ」と感じ取れるような子どもを育てていけるようにしたいと思います。

理科室の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科の学習のようすです。これまで4年生は主に教室で理科の学習を行ってきました。今後の学習で火を使う実験が予定されています。そこで、理科室で安全に楽しく学習するための決まりごとをみんなで確認しました。その後、実際にマッチをすり、火を点けました。はじめ火を点けることを怖がっていた子も何回か練習する一人で点けることができるようになりました。
 正しく理科室を使い、安全に実験を行い、楽しく学習に取り組んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31