お話の会 (4〜6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 少し暗くしてのお話に こどもたちは、物語の世界に引き込まれていました。 最後にろうそくを消して終わるのですが、 子どもたちはお話の会が終わるのを惜しむような 教室の雰囲気になりました。 2日間にわたってお世話になりました ボランティアグループの「あべのおはなしポケット」さんと、 「たんぽぽ」さんの方々、本当にありがとうございました。 なにわの伝統野菜収穫 4年3組 12月3日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「天王寺蕪」などのなにわの伝統野菜を 地域園芸クラブの人と一緒に収穫しました。 子どもたちの中には、なにわの伝統野菜について、 とてもよく知っている児童もいました。 昔から自分たちが育った土地の野菜に じかに触れる機会は、子どもたちにとって 貴重な体験で、郷土を愛する気持ちが育ちました。 栽培委員会 12月2日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまで水やりなどを協力して行ってきた 大根と春菊を収穫しました。 子どもたちは、植物を育てることの大切さを実感していました。 大なわ大会 12月2日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスで協力して1回でも多く飛ぶことを目標に 取り組みました。 結果は、月曜日の朝会で発表します。 改めて、子どもたちは協力することの大切さと 楽しさを実感していました。 6年 調理実習 12月1日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班で協力して「ジャーマンポテト」を作りました。 材料は、じゃがいも、たまねぎ、ベーコンです。 食材を切ったり、ゆでたりする経験が少ない児童もいて、 子どもたちでも教えあいながら学習をすすめていました。 できあがりはどの班も、とてもおいしそうな仕上がりになっていました。 |