てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

寒い朝

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(月)、快晴の秋空ですが、昨日25日には「木枯し1号」が吹き冬の足音が近づいてきました。今朝は7〜9年生の生徒集会が行われ、鶴見緑地内の「咲くやこの花館」で開催された大阪市立中学校総合文化祭の展示発表に出品した生徒たちに校長先生から表彰状が手渡されました。
 また、校長先生から本日の生徒会選挙についてお話がありました。
〜自分の学校生活でいろいろな事を決めていく代表を決める重要な選挙です。しっかりと考えて一票を投じてください。そして全体の代表として決まった生徒、また代表に託した生徒は互いに協力し、より良いむくのき学園を作っていってください。前期の生徒会の皆さん、お疲れ様でした。〜生徒たちは、今後も社会で経験するであろう一票の重みを感じているようすでした。

先生たちも学びつづけています

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/23(金)6限、7年生社会・9年生保健の校内研究授業がおこなわれました。
 社会の授業では、前時までに学習した気候区分について復習した後、班で教え合いをしながらワークシートに記載された気温と降水量のデータで雨温図の作成を進めていきます。その後、タブレットPCの景観の保存画像や地図帳で見つけた都市との関連を考えていきます。活発に話し合いを進める姿、ICTを自然につかいこなす姿が印象的でした。
 保健の授業では、生活習慣と健康との結びつきについて、前時までに班で進めた調べ学習の成果をタブレットPCでショートムービーにまとめたものを電子黒板に表示し、発表をおこないました。むくのき学園では、教科を問わず、「まとめて・発表する」という機会が数多く設けられたいます。どの班も堂々と発表する姿が印象的でした。
 研究授業の後は「研究協議会」です。ICT活用の効果・思考力の育成・協働的な学びの3つの観点で活発な意見交換がおこなわれました。むくのき学園ではすべての教員が研究授業をおこないます。研究協議をともなう研究授業は年間8回の予定です。めざすのは、児童生徒のみなさんの「学ぶ楽しさ」「わかる喜び」です。そのことが教員の楽しさと喜びでもあると信じています。

職場体験学習にむけて準備を進めています

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室で、日頃あまり見せない緊張した表情でおじぎをしながら話す生徒の姿がありました。使いなれないあらたまった敬語で電話をかけています。職場体験学習でお世話になる事業所に打ち合わせのアポイントをいただくための電話です。
 8年生が職場体験学習をおこないます。11月半ば3日間の日程で、校区内外27の事業所にお世話になります。今日は、このほかに「打ち合わせシート」を作成したり、タブレットPCに表示した地図で事業所の場所確認をしたりもしました。自分自身の進路を考えていくうえでとても貴重な体験になることと思います。ぜひ現場で汗を流し、働くことの大切さとたいへんさを感じてほしいです。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(金)、1〜6年生の児童朝会が行われました。校長先生から2つのお話がありました。
〜昨日お客様が来校され、一緒に校内を回った際、1〜9年生すべての児童生徒の皆さんが気持ちよく挨拶してくれ、とてもうれしい気持ちになりました。お客様も清々しい気持ちでお帰りになられました。今後も自然と挨拶をすることによって心を磨いてください。2つ目は、来週6年生が修学旅行へ行きます。皆さんが折った千羽鶴を持って広島へ行き、平和学習を行います。今年は戦後70年の節目の年でもあります。6年生はむくのき学園の児童代表としての自覚を持って行動し、1〜5年生の模範となってください。〜6年生の児童は特に真剣な表情でお話を聴いていました。充実した修学旅行にしてください。

もしも災害が起こったら

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日(木)5年生では、認定NPO法人ゆめ風基金の方々にお越しいただき、大規模な自然災害が起きたときに、どうすれば障害を持った人等が、避難行動や避難生活をスムーズに行うことができるかを学びました。特に今回は、むくのき学園の体育館が震災により避難所となった場合「車椅子の人」「妊婦さん」「小さい赤ちゃんのいる人」「目の不自由な人」「日本語のわからない人」「犬と一緒に避難したい人」「高齢者と付き添い」「音に敏感な人」等を体育館のどの場所に配置するのが一番良いかを、班ごとで考え発表しました。子どもたちからは斬新なアイデアの中にも、きめ細かい配慮が感じられました。また、ゆめ風基金の方々に適切な助言もいただき、いつ来るかわからない災害に備え、非常に有意義な授業になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

事務管理室より

進路関係

PTA ・地域関係