学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

お話会(3年)

 10月5日(月)、本日の2時間目に「ひまわり会」の方に来ていただいて『お話会』をしていただきました。
 みんなお話が始まると静かになり、集中して絵本や読み手の方をじーっと見ていました。
 今回読んでいただいた本は図書館で借りることができるので、一度保護者の方も手に取ってもらえたらと思います。

 また、先週作った「オリジナルしおり」も本日子どもたちに返しましたので、子どもの読書のきっかけにしていただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行にむけて

 6年生、運動会が終わり、一息つきたいところですが、修学旅行にむけての話し合いや班決め、スタンツ大会の演目・メンバーを決める活動を行っています。


 
画像1 画像1

6年生 大なわ

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラスに大なわが配られ、北恩加島小学校は空前の大なわとびブームです。6年生もクラス対抗ではないですが、大なわを跳びました。

 数か月ぶりの大なわでしたが、連続100回以上はすぐに跳べました。



八幡屋公園2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは遊具で遊びました。北恩加島小学校の子どもたちしかおらず貸切状態で遊ぶことができました。
 遊具でたくさん遊んだ後も、学校まで頑張って歩きました。渡し船も行儀よく乗れ、挨拶も大きな声でしていました。

八幡屋公園1 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配していた雨も上がり無事、校外学習に行くことができました。公園まで歩き続け、秋さがし・鬼ごっこ・だるまさんがころんだをして遊びました。
 朝の雨で地面がぬかるんでいて泥んこになってしまいましたが、どの子も元気よく楽しく遊ぶことができました。
 途中で四葉のクローバーを全員で探し、見つけることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/4 なわとび集会(2・4・6年) 
12/7 きたおか検定
12/9 なわとび(1・3・5年)
12/10 ハッピー集会 きたおかタイム 口座振替日(給食費)

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針