プール水泳終了
9月11日(金)今年最後のプール水泳でした。6月から入ったプール水泳学習が今日で終了しました。時間割の都合で昨日でプール水泳が終了した学年もあります。事故もなく無事に終えられたのが何よりでした。子どもたちは自分の目標に向かって一生懸命頑張りました。水にもぐれるようになったり、25メートル泳げるようになったりして喜んでいる子どももいっぱいいました。練習すればするだけ上手になります。自信になります。6年生は最後の授業で着衣泳をしました。万一の時は浮いて助けを待つことを練習しました。
プールに感謝し、皆さんに感謝し、プール水泳終了です。 9月10日(木)の給食「たこのやわらか煮」は、焼き物機の蒸す機能を使って90分間じっくりと加熱した料理です。「切り干しだいこんの梅風味」は、切り干しだいこんときゅうりをあっさりとした梅肉のたれであえた献立です。切り干しだいこんは、煮ものだけでなく、このようなあえものとしても給食に登場します。 運動会の歌
9月10日(木)今朝の児童集会は講堂で「運動会の歌」の練習でした。学年ごと紅白別に並び、歌いました。「運動会の歌」は毎年歌っているからか、わりと声がしっかりでていました。運動会当日はさらに元気よく歌ってほしいものです。気持ちも少しずつ運動会に近づいていきます。
「運動会の歌」♪緑のそよ風ほほに受け 地球の果てまで走ろうよ 仲良し同士も赤と白 僕らの意地を見せるのだ・・・・ なにわの伝統野菜〜勝間南瓜大阪市西成区玉出町(旧勝間村)が発祥地。1キログラム程度の小型で縦溝とコブのある粘質の日本かぼちゃです。果皮は濃緑色ですが、熟すと赤茶色になり甘味が増します。 ☆「なにわの伝統野菜」とは☆ 大阪は、江戸時代「天下の台所」と呼ばれたように、古くから食文化が栄え、その食文化を支える大阪独特の野菜が多数ありました。しかし、戦後、農産物の生産性をあげるための品種改良や農地の宅地化、食生活の洋風化が進み、地域独特の歴史や伝統を有する品種が次々に店頭から消えていきました。 近年、こうした伝統ある野菜を見直そうという機運が高まり昔ながらの野菜を再び味わってもらえるよう、大阪では発掘と復活に取り組まれています。(大阪府ホームページ調べ) 台風一過
9月9日(水)台風18号が過ぎ去りました。今回は暴風域がなかったので暴風警報が発令されませんでした。学校は被害がありませんでしたが、ニュースを見ると被害の大きい地域もあり、大変な様子です。朝は長靴をはいて登校してきた子どももたくさんいましたが、下校時には晴れていました。学校では学年ごとに運動会の練習も進んでいます。明日も元気に登校してほしいです。
|