クラブ活動 手芸・調理部活動を終えて、手芸・調理部の4年生の児童が、ホットケーキを届けてくれました。アルミホイルを開くと、バターとメイプルシロップのいい香りがたちました。頑張って作ってくれたと感心しました。 ありがとうございます。いただきます。 校長室の生花これは、大和田小学校生涯学習ルームの生け花講座(指導者:日高健甫先生)の皆さまが届けてくださいます。 校長室前は、教職員をはじめ、子どもたちや保護者、地域の皆さまが多数通られます。 その心を癒し、目を潤していただき、本当に感謝しています。ありがとうございます。 なお、大和田小学校生涯学習ルーム生け花講座は、毎月第3水曜日の午後2時より、大和田小学校会議室で活動されています。 9月17日 今日の給食今日は、給食室からカレーのいい匂いがして来ました。カレー煮の中には「てぼ豆」が入っています。今年夏のPTA食育キャンプで、食育研修で岡山先生が話しをしてられた「てぼ豆」です。大阪ではあまり知られていませんが、北海道では有名で「白あん」の原料となるそうです。 今日の献立、鶏肉とてぼ豆のカレー煮(米粉のルー)、ジャガイモとトマトの重ね焼き、みかん(缶)、食パン、牛乳です。 いただきまーす。 区民まつりなお、児童の皆さんは保護者と参加してください。 あいさつ運動 4日目今朝も、小雨の中運営委員会のあいさつ運動が実施されています。 昨日、通用門に立っていた運営委員会さんたちが、今日は正門に立ってあいさつ運動をしてくれています。 |
|
カレンダー