11月16日(土)10:00 創立150周年記念式典を行います

2学期末懇談会の実施について

画像1 画像1
12月15日(火)から18日(金)までの4日間は、
2学期の子ども達の頑張りや3学期への課題などを、担任と保護者で話し合う個人懇談会です。



子ども達の成長をしっかりと確認し、次のステップへの礎になるお話しができれば良いですね。



また、この個人懇談期間は、
午前中の4時間で子ども達は下校し(1時30分頃)、家庭や地域で過ごす時間が多くなります。安心安全には十分留意するようにご家庭でもご指導ください。どうぞよろしくお願いします。    


                     (学校長)

野菜を食べよう 〜3年 栄養教育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


7日(月)2時間目と3時間目、
    栄養士さんをお招きし、3年生の『栄養教育』です。



今日のめあては「野菜を食べよう」。



先ず、普段私たちが口にしている野菜は野菜の「どの部分」??
例えば、
 ○ブロッコリーは「はな」「実」「葉」「茎」……
      ブロッコリーは「はな」なんですね。難しい(笑)

その後は、野菜の働きと、食べるとどんな力になるのかを考えます。
 ○風邪を予防  ○皮膚を丈夫に  ○ウンチを出やすく……



こうした栄養士さんの授業を通して
普段の食事から、
何も考えずにただ食べるのではなく、「食べる」ということをしっかりと考えるようになればうれしいですね。


                       (学校長)

暖かい心に支えられ 〜見守るデー〜

画像1 画像1
画像2 画像2

 
今日7日(月)の朝は、月に一度の「見守るデー」


今日もたくさんの地域・PTAの方々が見守り活動に参加していただきました。



子ども達が犠牲になる痛ましい事件や事故が報道されている昨今、
地域やPTAの方々の暖かいご支援のおかげで、子ども達は大きな事故や事件に巻き込まれることなく、毎日の小学校生活を謳歌しています。


本当にありがとうございます。心より感謝申しあげます。  


                     (学校長)


月曜日の朝は児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
12月7日(月)、
雲ひとつない真っ青な空の元、運動場で児童朝会です。


今日は3つの委員会から連絡。
  
   ○放送委員から、
      ・給食時の放送クイズのお知らせ
   ○保健委員から
      ・「手洗い重点週間」のお知らせ
   ○美化委員会から
      ・「第2回ぴかぴかウィーク」のお知らせ

健康管理や環境整備など、子ども達にしっかりと意識を持ってもらうための啓発活動が続きます。頑張ってくださいね。

                   (学校長)

学び続ける先生事業 〜石川先生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


昨年度から、より良い授業をめざし「授業力」をつけることを目的に「学び続ける先生事業」が始まりました。
これにより、大阪市のすべての教員は、年に1度、校内での「研究授業」が義務付けられました。


しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を見学します。授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。


●今回は、
4時間目、3年2組(石川先生)、算数の授業です。


今日のめあては、
「はしたの大きさの表し方を考えよう 〜分数をつかって〜」
   
問題は、4/10と0.6の大きさ比較です。
  マイクが4/10リットル、ミニオンが0.6リットルのジュースを
  飲みました。どちらが、たくさん飲みましたか?



『1』という単位数がしっかりと定着していない子ども達には超難問。
いろんな見通し(考え方)を立てますが、考えていく過程の『1』という数直線が、その時々によって違う長さ。これでは、正解にたどり着けません。

私たち大人にとっては「そんなん、簡単やぁ」と思えることでも、子ども達にとって本当に難しい単元だということがよくわかりました。 

                   
                        (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31