修学旅行 その2

 第一日目、宿舎の女将さんからのあいさつ、楽しい夕食。
夜の水族館「志摩マリンランド」での餌やり体験やペンギンタッチやふれあい体験などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 10月9日(金)・10日(土)   その1

 6年生は、一泊二日の修学旅行に行ってきました。天候に恵まれ、児童は楽しく、いろいろな体験をすることができました。
 第1日目は、滋賀県信楽で「陶芸体験」「のぼり窯見学」、夜の水族館見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年研究授業 国語科   10月7日(水)

 2年生は、教材文「どうぶつ園のじゅうい」をもとに、いろいろな職業を紹介する、『「おしごとブック」をみんなでつくって、しょうかいし合おう』を学習しました。
 自分の紹介文を読んで、友だちから「良かった点を書いた交流カード」をもらって、みんなとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年研究授業 「国語科」その1   10月2日(金)

 5年生は、国語科「資料を生かして考えたことを書こう」の研究授業で、「携帯電話」に関する5つの資料をもとに、意見文を書くことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年研究授業 「国語」その2   10月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後には、ワークショップ形式の授業研究会を行い、最後に小学校教育研究会国語部の副部長先生から指導講評をしていただきました。「どの子もよく集中して、意見文を書いていましたね!」とおほめの言葉をいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 耐寒運動(かけ足)〜18日
12/8 登校支援  ステップアップ216年
12/9 図書室開放デ―  クラブ活動(3年見学会)  給食運営委員会
12/10 5年白菊幼稚園訪問 ステップアップ354年  学校給食費口座振替
12/12 休業日
12/13 北巽まちづくり協議会餅つき大会(北巽会館)