11月16日(土)10:00 創立150周年記念式典を行います

歌・合奏 『 どうぶつ森に でかけよう 』 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の舞台発表、
2年生は、心ひとつに明るい歌声と合奏に力を合わせて頑張っています。106人が限bb気いっぱい大型バスに乗ってどうぶつ森に出かけます。どんなどうぶつに出会うことができるでしょうか。

    一緒に楽しんでください。
                     (2年生)

子ども達の歌声をぜひ聴いてください 〜音楽交流会〜

画像1 画像1
 
いよいよ明日に迫ってきましたので再掲します。


11月25日(水)、
  第12回の「大阪市小学校音楽交流会」が開催されます。


この音楽交流会に、本校6年生が初めて参加します。
保護者の皆さんも鑑賞することができますので、ぜひ足をお運びいただき子ども達の頑張っている姿をご覧ください。


 〇日 時    平成27年11月25日(水)
             午後の部:13時30分〜15時30分

 〇場 所    クレオ大阪中央
             谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅
                1、2番出口から徒歩約3分
           (保護者の皆さんは直接会場へお願いします)

 〇発表曲    「怪獣のバラード」



●出演順は午後の部の3校目です。

                        (学校長)


英語劇 『THE THREE LITTLE PIGS』 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
学習発表会の舞台発表、
5年生は、みんなが知っている「3匹のこぶた」の話しを英語で演じます。全員で力を合わせて、楽しい劇になるように取り組んでいます。うまく表現できるように頑張ります。

    Let’s have fun !

○まずは、学年の先生の指導で、舞台での動きをしっかりと確認です。


                      (5年生)

なんかポカポカと気持ちいい気候です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
あれっ、
カレンダーが逆戻りしたかのように、今日はポカポカと過ごしやす気候。
  これがまさに「小春びより」??


  子ども達は一斉に外に飛び出し、
      それぞれの休み時間を楽しんでいました。


※ちなみに「小春びより」とは、
春の気候ではなく、晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天のことです。

                   
                      (学校長)

学び続ける先生事業 〜松林先生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


昨年度から、より良い授業をめざし「授業力」をつけることを目的に「学び続ける先生事業」が始まりました。
これにより、大阪市のすべての教員は、年に1度、校内での「研究授業」が義務付けられました。


しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を見学します。授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。


●今回は、
3時間目、6年1組(松林先生)、理科の授業です。

今日の学習内容は「大地のつくりと変化」


地層のしま模様がどのようにしてできたのかを実験を通して考えていきます。

 ○「小さな礫(れき)・すな・土」をアクリルでできた滑り台の上に
  おいて水で流します。これは流れる川を想定しています。
 ○徐々に流される「すなや土」は海や湖を想定したアクリルボックスの
  中へ流れ込んでいきます。


  最初濁っていた水も、しばらく時間を置くと、
    徐々によどみがなくなり、「小さな礫(れき)・すな・土」が
    どのように積み重なっているかが見えてきます。

  
さて、今回の実験から子ども達は、「どのように地層ができる」かをしっかり学んでくれたでしょうか。


                      (学校長)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31