11月21日(木)スマイルキッズパーク  12月3日(火)・4日(水)学力経年調査3〜6年  12月10日(火)〜13(金)期末懇談会・作品展  12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業   1月9日(木)3学期始業式・給食開始  10日(金)〜15日(水)全学年5時間目終了後下校  1月17日(金)なかよし遠足  1月22日(水)新1年生入学説明会      

漢字の学習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日1時間め、3年生が漢字の学習をしていました。3年生は、1学期に漢字の多くがいくつかの部分が組み合わさってできていて、いくつもの漢字に共通する部分、部首があることを学習しています。そこで、「荷」という漢字の学習では、部首の「くさかんむり」に着目させ、「くさかんむり」と2年生で学習した「何」が組み合わさった漢字だということに気付かせながら学習していました。組み合わせに気付くと学習しやすくなるかもしれませんね!

運動会に向け、児童会のスローガンが掲げられました!

画像1 画像1
 運動会に向け、児童会の子どもたちが作成した本年度の高倉小学校児童会のスローガン「泣くな!笑え!楽しめ!夢をつかめ!高倉小学校」が3階の窓に掲げられました!
 子どもたちは、運動会の日に最高の演技や力一杯競技に取り組んでいる姿を家族や地域の皆さまに見ていただこうといろいろな事に挑戦しています。
 「挑戦」は楽にはできません。でも自分らしく努力を積み重ね挑戦する中にこそ本当の充実感や楽しさが生まれます。また、教えあい励まし合う事で困難と思われた事も共に乗り越えていく力が生まれます。
 このスローガンのように、子どもたちが、共に励まし合い、共に達成感を味わい、夢をつかむ力を育む運動会になるよう指導を続けていきたいと考えています。

習熟度別少人数学習〜国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2
高倉小学校では、3〜6年生で習熟度別少人数学習を行っています。

算数で行うことが多いですが、国語についても行っています。

今回は、敬語についての学習です。

1学級を二分割しそれぞれ別の教室で行います。そうすることで、ひとりひとりに合ったペースで学習を進めやすくなったり、こどもたちも発表する回数が増えたりするなどたくさんのメリットあります。

もちろん従来の30名程度で行う一斉授業にもたくさんのメリットがあります。

どちらの方がすぐれているということはありませんが、単元によって使い分けることでより効果的な学習ができればと考えています。


応援団もはりきっています!

画像1 画像1
 9月24日、委員会活動の時間に、応援団児童が講堂で練習をしていました。応援団は4年生以上の各学級から赤白各3人ずつ選ばれます。今日は、来週、受け持ちの学級の人たちに応援方法(一拍子や三々七拍子等)をどのように教えるかを実演を交えながら練習していました。どうしたら、わかりやすく伝え、元気な応援にできるか、グループ毎に工夫している事がわかります!来週の活躍が楽しみです!!応援団と共に、実際に声を出すことによって、手拍子を打つことによって、やる気や元気が出てくることを互いに実感し合い、運動会をめざして力を合わせ最高の応援をして欲しいと願っています。

9月24日の給食献立

画像1 画像1
 9月24日の献立は、さごしのしょうゆだれがけ、さといもとこんにゃくの煮物、みたらしだんご、米飯、牛乳で、「お月見」にちなんだ行事献立です。
 「旧暦の8月15日(今年は9月27日)は十五夜や中秋の名月といって、月が美しい時です。いもやだんごを供えたり、ススキを飾ったりしてお月見をします。」
 給食時間の始めに、放送で、給食委員会の児童が行事献立のいわれを紹介してくれました。さごしも、煮物も、もちろんみたらし団子もとっても美味しくて子どもたちに大人気でしたよ。27日のお月見が待ち遠しいですね! 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 時間割変更(午後の授業と下校時刻が金曜日に)
12/11 時間割変更(午後の授業と下校時刻が木曜日に)
学校保健委員会
12/14 手洗いうがい週間(〜18日)