令和7年度入学式は4月7日、1学期始業式は4月8日です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
生魂っ子
最新の更新
2年駅見学
入学説明会について
1月行事予定
読書活動支援ボランティア「ひまわり」さんのブックトーク
いくたまスピーチタイム
運動場に歓声が響いています。たてわりドッジボール大会
2年のりもの体験・秋みつけ
学校だより12月号
第二回 学校協議会実施報告
駅見学延期のお知らせ
6年社会見学(大阪歴史博物館)
「餅つき大会」の日程決定について
講堂に巨大迷路出現?
ご来校ありがとうございました。
創立140周年記念作品展開催中
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生ふれあい昼食会参加
16日(木)、2年生が生魂会館で行われている「ふれあい昼食会」に参加しました。日頃、登下校時に見守っていただいているお礼や、運動会、作品展などの行事へのご案内のほか、今年は創立140周年記念の年でもあることをお伝えしました。その後、「世界中のこどもたちが」「友だちはだいじだよ」などの曲を手話を交えて歌いました。参加されていた地域の方から大きな拍手をいただき、満足してニコニコ笑顔で帰ってきました。
給食が始まりました。
今日から給食が始まりました。1年生にとっては初めての給食です。給食室に給食を取りに行くところから配膳まで、6年生が手伝ってくれました。6年生が、配膳台の出し方や運搬の仕方も優しく教えてくれました。今日の献立は、入学祝い献立で、カツカレーライス、フルーツ白玉、ミニフィッシュ。「3回おかわりしたよ。」と嬉しそうに話してくれる子もいました。
子どもたちの歓声が戻ってきました。
8日(水)、平成27年度1学期の始業式。久しぶりに子どもたちの歓声が戻ってきました。新入生41名、転入生6名を迎え、全校児童196人でのスタートになりました。
式の後は、一年生を迎える会を行いました。一年生が一人ずつ、名前をみんなの前で発表しました。少し緊張気味でしたが、三年生から歓迎のメダルをかけてもらうと少し表情が和らぎました。
あたたかい雰囲気の中での入学式でした。
天候にも恵まれ、平成27年度入学式が行われました。今年の新入生は41名。全員元気よく出席し、小学校生活のスタートを切りました。2年生の歓迎の演技、6年生の在校生代表のあいさつの中にもあたたかない雰囲気が感じられました。
入学式の準備が整いました。
明日の入学式を控え、会場の準備ができあがりました。歓迎の演技の練習をしている新2年生は、少しお兄さん、お姉さんに感じられました。在校生代表として出席する新6年生にも最高学年としての自覚が感じられました。明日の入学式が楽しみです。
26 / 27 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
72 | 昨日:107
今年度:93290
総数:330639
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/9
地区別児童会 5年英語活動 通学路点検 集団下校
12/10
委員会活動 給食費口座振替日
12/11
5・6年浪速錫器制作体験
12/15
6年非行防止教室 図書館閉館
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
生魂小 安全マップ
生魂小 安全マップ
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
学校評価
平成27年度 学校評価・自己評価(総括シート)
保護者アンケート
第1回保護者アンケート
児童アンケート
第1回児童アンケート(学校生活について)
学校協議会
第二回 学校協議会実施報告
第二回 学校協議会のお知らせ
平成27年度 第一回学校協議会報告
携帯サイト