7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

中華丼

画像1 画像1
★12月10日の献立★
中華丼、もやしの中華あえ
みかん、牛乳

 昨日は野菜の使えない給食だったので、さびしい献立でした。水道も復旧した今日は、子どもたちはたくさん食べていました。残食はありませんでした。やはり野菜がたくさんある食事はいいですね。
 みかんは、福岡県産でした。あまくておいしいみかんでした。(栄養教諭)

収穫祭 -おイモパ-ティ- -

画像1 画像1
 2年生では、さつまいもの苗うえから取り入れをしました。みんなで精いっぱい育ててきたさつまいもの収穫を11月に行いました。たっぷりとれたおイモはさっそく調理。すてきな茶巾しぼりのできあがりです。
  たくさんできたので、1年生を招いて、おイモパーティーを開催ました。笑顔あふれる1シーン。写真は「芋ほりダンス」。
 

だいこんの煮もの

画像1 画像1
★12月8日の献立★
鶏肉のしょうゆバター焼き、みそ汁
だいこんの煮もの、ごはん、牛乳

 「だいこんの煮もの」は、だいこんと豚肉を一緒に煮ました。最後にでんぷんでとろみをつけて、だいこんの味のしみにくさを補いました。だいこんは、短い時間ではなかなか味がしみにくいので、片栗粉で味を閉じこめるとおいしく料理することができます。(栄養教諭)

全校集会

今日(8日)の2時間目、全校集会を行いました。今年は、たてわり班対抗「ホッケー大会」でした。新聞紙で作ったスティックとボールを使って、相手コートにボールを入れ合うゲームです。スティックの先をしっかりボールに当てないと、うまく転がりません。空振りするたび、「あー!」という声があちこちから聞こえていました。たてわり班で協力し、いくつのボールを相手コートに入れることができるか・・・。みんなとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーうどんの作り方

画像1 画像1
★12月7日の献立★
カレーうどん、はくさいの甘酢あえ
焼きれんこん、黒糖パン
牛乳

 「カレーうどん」は、人気のある献立です。お椀に入れるのが難しいので、給食当番さんは大変だったと思います。出汁の味と「うすあげ」の甘さ、カレーの辛さが相まっておいしかったです。休みの日のお昼ごはんにもピッタリですね。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
12/16 なわとび集会
期末懇談1
たてわり
12/10 たてわり清掃
委員会・クラブ
12/15 クラブ活動