ユニセフ募金活動 6月4日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 朝、ユニセフ募金集めに取り組んでいます。 明日、6月5日(金)が締切になっています。 ご協力よろしくお願いいたします。 4年1組・2組 社会見学 住之江焼却工場 6月3日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 再利用の大切さを学習しました。 その後の実際の工場見学では、施設の大きさや、 現場の様子が実感として分かり、良い体験になったと思います。 最後に、工場の人に質問する時間をとってもらいました。 短い時間でしたが、 たくさんの質問に答えてもらいました。 子どもたちもすべての質問に答えてもらう事ができたので、 大変学習になりました。 ユネスコルーム 6月2日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフの募金活動と合わせて、 ユニセフの活動について、ユネスコルームに展示しています。 難民の問題や地雷の問題など、 ひとつ世界に目を向けてみれば、たくさんの問題があることに気づきます。 これらの問題に対して、自分たちが身近にできることを考え、実行してほしいと 考えています。 ユネスコルームには、他にも外国語教育(英語)や歴史遺産教育について学習できる 環境を整えています。 子どもたちが世界とまた歴史とつながっていくきっかけになる教室になるよう 取り組んでいきます。 6月1日(月) 3年社会見学 「環状線から見た私たちの大阪市」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環状線では京セラドームや安治川、大阪城などを 見ることができました。 梅田スカイビルでは、大変天気が良かったので、 関西国際空港や六甲山などを見ることができました。 実体験を通した学習ができ、 子どもたちも楽しんで学習することができました。 お弁当も仲良く食べることができ、 仲間関係も深まりました。 6月1日(月) 5年 田植え![]() ![]() ![]() ![]() 初めは、田んぼの中のヌメヌメした泥の感触を嫌がっていた児童も、 徐々に慣れ、最後はその感触を楽しんでいました。 その感触に慣れた後は、大切に稲の苗を植えていました。 たくさんの稲の穂をつけてくれるか、 今から楽しみです。 |
|