授業の受け方5か条![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会で、生徒会より 「授業の受け方5か条」 の紹介がありました。 授業をしっかり受けて、学力を どんどん伸ばそう。 皆さんならできる!! 放課後学習会を行いました
12月7日(月)と8日(火)の2日間。
学期末の放課後学習会を行います。 期末テストが終わりましたが、たくさん の生徒が参加してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「おしらせ」アップしました
12月7日(月)
ほけんだより12月号 食育つうしん12月号 をアップしました。 2年生 キャリア教育
12月3日(木)。
「大阪企業家ミュージアム」よりご講演 いただき、2年生でキャリア教育を行い ました。 大阪の企業家の方々の功績に学び、大き な企業の創業者(日清食品・江崎グリコ ・パナソニック)が「利益」だけにとら われない「社会貢献」の意味で活動して いたこともしっかりと学習しました。 講演のなかのキーワードは「決してあき らめない」ことです。 瓜破中学校の生徒の中でこれからの日本 をリードする人材が育つことを期待して います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正門の「皐月(さつき)」
5月頃に美しい花が咲きます。
今回は、管理作業員さんが植栽しました。 「皐月(さつき)」はツツジ科の植物で、 山奥の岩肌などに自生しています。 盆栽などで親しまれ、サツキツツジ (皐月躑躅)などとも呼ばれており、 他のツツジに比べ1か月程度遅く咲き、 旧暦の5月 (皐月) の頃に一斉に咲き 揃うところからその名が付いたと言わ れています。 (フリー百科事典より) ![]() ![]() ![]() ![]() |
|